
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
派遣の場合、派遣開始により派遣会社との雇用関係が発生しますので、登録だけなら問題ないはずです。
まして、民間であれば二重就労自体には何の問題もありませんし、派遣先が無い間は、派遣会社に雇われている訳でもなんでもないです。
就業規則で副業が禁止されていたとしても、本業に影響が出ない限り強制的な禁止はできません。賃金が出ていない時間帯に何をしようが当人の勝手ですし、憲法の職業選択の自由を侵害する事になります。
例外的に、保育園の先生が風俗業をやるというような場合は、教育という立場から問題ですし、また、教育の場である保育園の社会的信用を落とすので、つまり、本業に悪影響があるために禁止する事ができます。
No.1
- 回答日時:
公立保育園の場合は公務員になり、副業は原則として禁止になります。
派遣会社への登録の継続なんてとんでもありません。もちろん採用の辞令がでるまでは問題がありません。私立保育園の場合も正規職員は就業規則で副業禁止となっている園が大半です。そもそも副業がOKなんて園は聞いたことがありません。
ですのでいずれにせよ正規職員になった時点では派遣登録を取り消して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「派遣料金の平均額」とはなん...
-
テクノサービスは、副業禁止で...
-
社員に対して挨拶をしない派遣...
-
派遣で入社が決まりましたが、...
-
派遣の仕事開始日の変更について
-
父親が亡くなったと嘘
-
高専 電力会社 電力会社に就職...
-
フリーターで月1体調不良で休む...
-
バイトの休みすぎについて
-
履歴書の写真で『メガネ』は大...
-
皆さんが働く会社の条件が2つし...
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
面接には再度履歴書を持参しま...
-
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
入社前の会社への苦情
-
パートの面接が2回ってどうで...
-
中途面接で、「一週間以内に連...
-
求人応募の電話したら、不愉快...
-
現在個人的のスナックで副業と...
-
面接先からのクレームに納得で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣を切られた本当の理由?
-
派遣の出戻りを一定期間、認め...
-
「派遣料金の平均額」とはなん...
-
短期派遣が長期に切り替わる可能性
-
父親が亡くなったと嘘
-
無期雇用派遣を辞めたことがあ...
-
派遣で入社が決まりましたが、...
-
派遣の後任はいつ決まる?
-
社員に対して挨拶をしない派遣...
-
派遣料金の明示について
-
業務委託(直接契約)の賃金をい...
-
テクノサービスは、副業禁止で...
-
派遣について
-
派遣は蚊帳の外?
-
派遣元が同じ場合の経歴詐称に...
-
在籍証明書
-
派遣のワールドインテック 無料...
-
もう派遣スタッフでは働きたく...
-
派遣の仕事開始日の変更について
-
困っています。派遣(単発)を辞...
おすすめ情報