dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何を食べても美味しく感じません。

最近、何を食べても美味しいなと思わなくなりました。
でも、お腹は空くので何か食べたいなと思うのですが自分が今何を食べたいのかも分からないし、食べても美味しいと感じないので吐きたくなります。
食べることは凄く好きです。
でも、今は家庭環境の影響で毎日コンビニで買い食いをして1人で細々と食べています。
だから、食べることに楽しみは感じなくなりました。
友達などとご飯を食べに行くのは好きです。

こんな感情になったことはありますか。
いつも胃もたれがしている気分で気持ちが悪いです。
対処法はあるのでしょうか。

A 回答 (7件)

好みが変わったとしたら、肝臓に疾患がある可能性があります。

    • good
    • 0

病院行きましょう


ここで愚痴を言っても無駄
消化器内科と精神科に行きましょう
    • good
    • 0

参考までに。


>だから、食べることに楽しみは感じなくなりました。<
私はもう10年もそれが続いているよ。
きっかけは、10年前に舌癌で手術をしてからだよ。
言語障害と嚥下障害があり、1回の食事に2時間かかる。
食べられるものも限られていて、美味しいものは食べたくても食べられない。
なので、「食べる楽しみ」などみじんもなく、「生きるための仕方のない作業(苦行)」でしかないよ。
私から見たらうらやましい限りだがね。
    • good
    • 0

食べなきゃイイのに・・



3日ほど 断食 して御覧?

食べられる事が どんなに幸せな事なのかが 分かりますよ
    • good
    • 0

抑うつ状態になると味覚を感じなくなることがあります。


昼間は外を散歩したり、家の中でも筋トレやストレッチ、テレビや映画を見るなどして気分が落ち込まないように工夫しましょう。
    • good
    • 2

何か気分が落ち込んでて、食欲がないのかな…



コンビニなら、いつもと違うもの買ってみるとか、ヨーグルトや野菜ジュースやバランスバーなど、栄養あって、食べやすそうなもの、チョイスしてみるの、どうですか?

お友達と食べに行って美味しいのなら、何か嬉しいこと、元気になることがあれば、また美味しくなると思いますヨ(^^)

コロナとかの心配もあるし、早く美味しく食べられるようになるといいですネ♪
    • good
    • 2

胃に詳しい専門医/消化器内科などを受診して医師に相談しましょう。

胃炎/胃潰瘍の可能性もあります。下記で胃の病気/症状について解説しています。
https://www.ooka-clinic.jp/stomach/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!