
相続税、生前贈与について
先日、母親が急に1000万円くれるといいだしました。コツコツ貯めたらしく、3人の子供にそれぞれあげたいと。
私、40代男性で、あと、兄妹がいて、それぞれに子供3人、2人、2人(母親からみての孫)がいます。
ネットで調べたところ、この金額だと結構な贈与税がかかると思います。
母の財産全部で6000万円程度です。
兄弟みんな家のローンとかあるので、すぐにでも欲しいところですが、贈与税を払うなら、相続の方が安いのか。また、孫の教育資金?にすると非課税の部分があると新聞でみたけど、手続きは大変なのか?
等で、いろいろ悩んでおります。
良きアドバイスをいただけると幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>この金額だと結構な贈与税がかかると…
はい、1000万もらった人 1 人あたり
(1000 - 110) ×40% - 125万 = 231万円
の納税です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>贈与税を払うなら、相続の方が安いのか…
親が60歳以上、子や孫が 20歳以上になっているなら、「相続時精算課税」を申告することで現時点での贈与税は猶予され、相続発生時に相続税として課税されることになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
相続税は贈与税に比べれば、基礎控除、税率ともはるかに有利です。
--------------------------------------------------------
>孫の教育資金?にすると非課税の…
これから高校や大学生となる孫がいるのならどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
これから結婚や子育てをする子や孫がいるなら、
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
子や孫に住宅取得の予定があるなら
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
以上は相続時まで先送りするわけではなく、無税で済むのです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.4
- 回答日時:
義母から株や現金を毎年もらっています。
今年は相続税の対象にならない私の子ども2人と私に株式、妻の兄嫁とその子2人が110万円近くもらいました。1人あたり110万円までなら贈与税はかかりません。相続税の対象になる妻も株式110万円分もらいました。義母に子どもだけへの贈与ではお金が減らないと説得してようやく孫への贈与を認めてくれました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報