
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
提示されない、とは具体的にどういう事なのでしょう?
就業規則は開示が決められていますが、それは個々の労働者にいちいち読み聞かせるという意味ではなく、自由に閲覧できる状態になっていれば良いとされています。つまり、自分で読め、という事です。
全文を読んで禁止規定が無かったという事ですか?
それなら何も問題ありませんが、そもそも、通常は副業を禁止できる法的根拠は無いので規定があったとしてもあまり意味はありません。
ただし、その副業によって本業へ悪影響が出る場合は別です。
例えば、毎日深夜まで働いて、本業中に居眠りが出るなどは、副業そのものではなく、本業をきちんとこなせていない、労務提供義務を怠っているとして解雇対象になります。

No.4
- 回答日時:
就業規則を作成している会社が多いので、まずは就業規則があるかどうかの確認をして、あるようなら見せてもらってください。
そこに記載されていない場合でも、一応副業の可否について確認をしておいたほうがよいです。
禁止されている場合でも、合理的な理由があれば許可されることが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業が禁止されているときに、...
-
芸能プロダクションへの所属は...
-
副業が許される会社とはいえ、...
-
毎月の給与明細がもらえないん...
-
シェアウエアはアルバイト?
-
彼氏の仕事についてです。彼氏...
-
短時間パートで印鑑証明つきの...
-
遊漁船か会社員か深く迷ってい...
-
健康診断について質問です。 パ...
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
身元保証人
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
彼氏の残業について
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
上司に怒られたぐらいで辞める人
-
うつ病を申告せず入社した社員...
-
婚約指輪の契約キャンセルにつ...
-
昼休みの荷物の受け取りは労働...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
副業が禁止されているときに、...
-
掛け持ちで36協定、残業時間原...
-
副業をしようと考えています。...
-
就業規則について
-
正社員で副業NGなところで働い...
-
アルバイト雇用なのに副業禁止
-
短時間パートで印鑑証明つきの...
-
副業について 個人経営で手渡し...
-
準社員 副業 質問
-
フルキャストで仕事しているの...
-
上司から副業禁止と言われた(...
-
バイトで誓約書を求められたの...
-
2ケ所でパート勤務した時にマイ...
-
契約社員から業務委託契約について
-
彼氏の仕事についてです。彼氏...
-
アルバイト採用だったのに、業...
-
現在キャバクラ一本で働いてい...
-
障害者雇用で働いている障害者...
-
秋田市で副業をしたいと思って...
-
パート勤務先から急に休んでと...
おすすめ情報