dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナツメ球が切れました。暗いままでも問題ないので新しいのは買わない予定ですが、このまま切れたままのをつけといて問題ないですか?それともとって何もつけないままにしといた方がよいですか?
また、同じように蛍光灯はどうですか?

A 回答 (5件)

問題はない。


ただ、取り外した方がよいかもしれませんが・・・


シーディングライトでもナツメ球ってここ15年以上かえたことがない・・・
使わないからね・・・
たぶんきれても気付かないでしょうしねw

階段のフットライトでナツメ球を使うけども、LEDに変更したぐらい。
たぶん、もし、シーディングライトで買うとしたなら、無駄にLEDにするかな・・・
    • good
    • 0

経験上、ゆるんだだけかもよ。

ひもを引っ張っただけの振動で、何でゆるむんだろう。そのままにしておくと、ひもを引っ張った時に、蛍光灯が点かないという事もあります。何故なら、そこはナツメ球が点く、位置だから、もう一回、引っ張らないと、蛍光灯は、点きませんので。これが、意外と不便!!
    • good
    • 0

ナツメ球なら、切れたままの放置でも、取り外して放置でも


全く問題ありません。
蛍光管の場合は、照明器具によって変わります。
速やかに新しい蛍光管に交換するのが無難です。
    • good
    • 0

そのままでも、何ら問題はありません。


むしろ付けておいた方が、
買いたくなった時には現品を確認できるので、買いやすいです。
    • good
    • 2

どちらでも良いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています