
こんにちは。30代女性です。現在の賃貸住宅に住んで9年になります。
先日、中古の家電製品を売っているお店で、新しい洗濯機を買いました。これまでは二層式のものを使っていましたが、寿命が来たので買い替え、全自動にしました。
しかし水道と洗濯機をうまく接続することができません。電気屋さんに聞くと、「水道が古いから、新しいものと変えてもらうように大家さんに言ってください。この洗濯機は、間違いなく接続できるようにテスト済みです」といわれ、大家さんを呼んで見てもらったところ、確かに水道が古いので、蛇口の交換が必要とのことでした。
しかし、「費用は一部負担してください」と大家さんに言われました。
こういう古い水道蛇口の交換などのケースは、大家さんが全額負担ではないかと思うのですが・・・違うのでしょうか?
いろんな方のご意見を賜りたいです。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>市町村の水道局によって対応内容は違うのですが(有償だったり、無償だったり、水道屋の紹介だったり)
そのとおりです。ちなみに私の勤務先の市は、敷地の境目で費用負担が分かれます。つまり私有地内の施設の修繕は個人負担、公有地内の施設の修繕(この場合道路に埋めてある水道管や各家庭の敷地まで来ている支管ですね)は自治体負担になっています。
例えば、壁紙を自分の好きなやつに張り替える場合は、借主の負担ですし、おまけに出て行く時は元通りにしなければなりません(現状回復といいます)。
それが普通ですから、全部負担しろと言われても文句は言えないケースだと思います。良心的な大家さんだと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。やはり賃貸住宅だと、多少こういうこともあるのですね。全額負担で無かっただけでも良心的なのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
止水栓を止めれなかったということでしたが、おそらく小さな穴が開いていて、奥のほうで止めるやつですか? 長いT字のレンチを突っ込んで?
うちのじいちゃんの家がそうでした。
そのレンチさえあればできると思うのですが、代用品にしろやはり専門の人に頼むのが一番かと思います。
今回のケースでは大家さんがそのように言うのであれば仕方がないことだと思います。
工事自体は、知り合いの方でできる方が居られたらサービスでやってもらえると思いますが…
No.4
- 回答日時:
1です。
止水栓は水道メーターBOXの中にあるやつですよね。
それであれば、水道局(水道課)にご相談なされてはどうでしょうか。
市町村の水道局によって対応内容は違うのですが(有償だったり、無償だったり、水道屋の紹介だったり)うまくいけば止水栓を無償交換してくれるかもしれませんよ。時間はかかるかもしれませんが、だめもとで聞いてみるのも手ですね。
後腐れなくやるなら(面倒を避けるなら)水道屋に依頼した方がいいですね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
蛇口が経年劣化で壊れたのであれば,こう言った修理費用は家賃に含まれていると解されますので,大家さんの負担と考えてもいいと思います。
しかし,今回のケースは,壊れたのではなく,あなたの都合で交換するわけですから,あなたがまったく負担しなくてもよいことにはならないと思います。そうしないと,次に入居される方が旧式の洗濯機を持ってこられたら,また修理することになります。そこまで大家さんが対応する義務は無いと思うんですが。
ところで,その辺りの取り決めは契約書には書いていないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
標題を見た時は、大家さんの負担と思いましたが、内容を読むと難しいというのが率直な感想です。
結論的には、大家さんも負担される意思表示されており、相談者は一部負担ということなので、負担割合の交渉の余地は残っていそうだし、新らしい洗濯機を早く使って便利さを早く享受する方が、べき論をするより、得策では。ご検討下さい。No.1
- 回答日時:
通常、修繕となれば全額大家さん持ちなのですが、今回の場合古い蛇口が能力的につかえなくなったというわけではないので、一部負担は仕方がないと思います。
ちなみに混合栓などの特殊なものでなく、普通の蛇口の取替えぐらいなら水道屋に頼まなくても可能ですよ。頼めるような男性いませんか?
ものにもよりますが自分でやれば実費3~5千円くらいです。
ご回答ありがとうございます。実は蛇口の取替えだけすることを、大家さんも考えてやろうとしたのですが、止水線が古くて、とめることができなかったんです。それで大家さんが、「水道屋に頼むしかない」と言って、そうすることになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 最近マンションに引っ越して今日洗濯機を電気屋に設置してもらったのですが、洗濯機用の水道の蛇口からほん 3 2023/03/05 21:11
- 洗濯機・乾燥機 自動洗濯機給水ホースについて 6 2022/11/30 13:01
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の買い替えについて 5 2022/08/21 19:21
- その他(住宅・住まい) 大家さんからの請求に対しての対応方法 10 2022/03/30 17:26
- 電気・ガス・水道 中古住宅の契約不適合責任についてです。 先日、中古住宅を購入したのですが、引っ越し当日に洗濯機の排水 3 2022/04/28 21:30
- 父親・母親 洗濯機壊れました。なので私のお金で新しい洗濯機買いました。新しい洗濯機買いましたが 水道が錆びててひ 4 2022/04/07 01:37
- 電気・ガス・水道 洗濯機の給水栓(蛇口)は使ったら都度閉めていますか?? 6 2023/06/29 01:37
- その他(悩み相談・人生相談) 【賃貸のエアコン掃除は自分で頼む?】 同じような経験がありましたら、回答お願いします。 マンションに 4 2023/02/02 11:58
- 相続・譲渡・売却 不動産仲介業者と買主からの強要 2 2022/04/02 19:53
- その他(住宅・住まい) 水道管の一次側で詰まってます。いつ直してもらえるのでしょうか? 1 2022/05/22 16:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
風呂の修理代の負担は貸主or借...
-
賃貸住宅についての質問です。 ...
-
賃貸の店舗ですが、蛍光灯器具...
-
修理費は全て大家もち?
-
賃貸アパートの退居費用で困っ...
-
賃貸の場合の機器の修理費は誰...
-
大家と住人、コンセント修理費...
-
賃貸マンション退去時の修繕費...
-
ガス給湯器の修理を大家さんに...
-
水道修理について大家さんの負...
-
便器の便座が割れてしまいました
-
賃貸のアパートの電気カバーが...
-
賃貸物件のトイレ、和式から洋...
-
新築マンションの設備保証の必...
-
賃貸物件でお湯が出なくなりま...
-
県営住宅に住んでいる人は、風...
-
アパートのトイレ修理
-
アパートの壁が壊れてしまいま...
-
賃貸物件の部屋のドアに穴を開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
風呂の修理代の負担は貸主or借...
-
賃貸アパートの退居費用で困っ...
-
修理費は全て大家もち?
-
原状回復費の負担について(照...
-
賃貸でインターフォンが故障し...
-
賃貸マンション退去時の修繕費...
-
賃貸の場合の機器の修理費は誰...
-
賃貸住宅についての質問です。 ...
-
大家と住人、コンセント修理費...
-
換気扇のスイッチが壊れたら、...
-
分譲マンションのインターホン...
-
賃貸マンション設備の出張費に...
-
新築マンションの設備保証の必...
-
賃貸物件でお湯が出なくなりま...
-
県営住宅に住んでいる人は、風...
-
賃貸でIHクッキングヒーターが...
-
アパート流し台の、交換は、自...
-
私は今一人暮らし用の賃貸アパ...
-
備品の修理義務について(2)
おすすめ情報