dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事中に足を怪我しました。労災にはなるんですが、マル福なので診察料が500円ほどで通院は3回でした。
①正直1,500円程度でまた病院に行って色々用意してもらったりするのも面倒だなというのがあるんですが、労災の場合は必ず提出しないといけませんか?
②労災だと医者に診断書書いてもらったり書類を書いてもらうのに料金がかかりますよね?その料金は自分の負担になるんでしょうか?
③足の怪我の為2日間休んだのですが、それは特に労災ではなにも補填などはなく有休など使うしかないのですか?(確か4日以上から休業補償だか傷病手当があるんでしたっけ・・・)

A 回答 (1件)

1)福祉の医療補助制度だと思いますが、業務上災害で健康保険&福祉制度を利用したことで、詐欺罪に問われます。

正規の労災手続きに切り替えて下さい。

2)診断書? 保険証代わりに医療機関にだした書類に診療内容書くのに、労働者負担はありません。保険制度にのらない何かでしょう。

3)労災保険は休業4日目から休業給付となります。被災日を含む最初の3日は事業主が補償義務を負います。平均賃金の6割でしかないので、所定賃金満額でる年次有給休暇をきる被災者もなくはないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!