
テレビの映りが悪く、全く映らない時があったり映像が乱れたりとするので修理をお願いしました。
賃貸物件のアパートです。
家には三台のテレビがあり、うち二台が特定のチャンネルだけ全く映らない時があったり映像が乱れたりするようになったので管理会社に修理をお願いしました。
管理会社から工務店へと連絡していただき、修理してもらいました。(一回目の連絡で工務店は来ず、確認の連絡を管理会社からしてもらいやっと来てくれました)
その段階で金額の説明等はなく、賃貸だし管理会社負担なのだろうと思っていました。ですが、修理が終わって数日後に管理会社から電話があり「室内アンテナなので自費負担です」と言われました。
請求額は33000円(税込)。内容は電波測定、分配器、ケーブル交換、配線変更に20000円。諸経費に10000円となっています。
親戚の知り合いに業者の方がいて、妥当な金額なのか聞いてもらった所高過ぎると言われました。これは高いのでしょうか?
そもそもまだ特定のチャンネルは映像が乱れるし、自費負担も後だしのように言われいまいち納得出来ません。管理会社に言ってもいいのでしょうか。
自費負担だと知っていたら知り合いのその方に頼んでました。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
賃貸住宅の設備は3つに分けられます
1、大家さんの所有設備
2、前住民の残置設備
3、居住者の所有設備
質問者さんのケースは2番目に該当するのではないでしょうか
この場合、管理会社としても管理の対象外であり、費用負担も行いません
賃貸借契約書に「室内アンテナ設備」と記載されていれば別ですが
No.7
- 回答日時:
>家には三台のテレビがあり、うち二台が特定のチャンネルだけ全く映らない
1台がアパートの設備で映りの悪い2台が誰かが設置した室内アンテナでしょうか。
1台は壁内配線ですか?2台とは別配線ですか?室内アンテナは2台と繋がっているのでしょうか。
管理会社は室内アンテナは質問者さんが設置したと思っている。だからその調整費は設置者の質問者さんに請求したと推定できます。
>まだ特定のチャンネルは映像が乱れる
室内アンテナなら受信感度低いので映らない場合もあります。対策は屋外アンテナを設置する。
>自費負担も後だしのように言われいまいち納得出来ません。
修理しますかと聞かれているはずです。承諾したから工事し料金が発生。
>管理会社に言ってもいいのでしょうか。
契約は問題なく受信できるようにすること。ケーブル変えようがどうしようが改善されていないのは民法の契約不履行になります。契約不履行を盾にお金は払わない。
業者に工事依頼する時は発注者がだれかどの程度直すか認識してするのが大切でしょう。見積りも取りりましょう。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
アナログ時代のVHFならいざしらず、UHFの地デジになってからの室内アンテナなんてありえないでしょう。
知り合いの詳しい方に見てもらったほうがいいですね。
また、仮に室内アンテナだったとしても、直ってないなら払う必要はありません。
No.5
- 回答日時:
「賃貸で室内アンテナ」ってのは、まずありえないでしょう。
管理会社と修理会社がグルになって嘘ついているのでは?
しかもまだ特定のチャンネルが乱れているのであれば、修理ができていないってことで代金を払う必要はありませんね。

No.4
- 回答日時:
壁のコネクタ以降は貴殿の負担ですが屋根のアンテナから室内のコネクタまでは管理会社の負担です。
一般家屋の電気だってメーターまでは電力会社のもので以降は家庭の負担でしょ?まあ初めに負担がどうなるか確認しなかったのも落ち度ですが壁のコネクタ以前なら負担の必要は無いですよ。
No.3
- 回答日時:
>「室内アンテナなので自費負担です」と言われ…
入居後にご自分で設置したアンテナ、ご自分で電気屋さんを呼んだアンテナなのなら、修理も自己負担は当然のことです。
入居前から備え付けられていたものだとしても、入居後の取り扱いがずさんであったりすれば、自己負担になることもあります。
ご質問文は、そのあたりの事情を他人が分かるように書きましょう。
このままではイエスともノーとも判断できません。
No.2
- 回答日時:
賃貸にお住まいならば、修理を頼むときには
費用の負担者を確認するのが 普通ではないですか。
>妥当な金額なのか聞いてもらった所高過ぎると言われました。これは高いのでしょうか?
あなたの 居住地域も 部屋の状況も分かりませんから、
当否を判断できません。
でも 分配器とケーブルの取り換えでは、
人件費・交通費込みで その位にはなるのかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸住宅の備品修繕について 4 2022/08/01 08:14
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに住んでいます。 何度もテレビが映らなくなりその都度管理会社に連絡してはアンテナを見ても 7 2023/08/15 00:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解除時におけるハウスクリーニング代について質問です 2 2023/02/09 02:18
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 建設業・製造業 『受益者負担』のあり方について、設備施工管理に詳しい方に質問です。 私は社会に出て30年勤務している 1 2023/04/26 00:12
- 事故 物損事故 修理代 7 2023/05/25 12:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- その他(お金・保険・資産運用) 会社から借りている自転車の修理費 5 2022/06/07 18:27
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
セールス?同じ人が何度も
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
共用部への唾吐きを止めさせる...
-
ペット可物件の退去費用につい...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
賃貸のクローゼットのポールが...
-
賃貸で複数の物件に仮申込みを...
-
騒音トラブルで管理会社から呼...
-
朝7時から子供足音がタッタッタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報
アンテナは元々入居時についていたものです。
費用負担の件は、元々ついていたアンテナなので管理会社が負担するものだろうと思い込んでいたのでこちらの確認不足でした。
取扱いに関してですが、アンテナの事等は全くわからないので触った事もありませんでした。
ありえないのでしょうか?
素人で全くわからず、室内アンテナなので自己負担ですと修理が終わった二日後に管理会社から連絡が来ました。
皆様、回答ありがとうございました。
管理会社に連絡を取り工務店への経緯の確認をしてもらいましたが、工事をしたのでお金は払わないといけないの一点張り。見積りも出さない、工事の説明も一切しない事についての返事もなく工務店の番号を教えてほしいと管理会社に言っても工務店と話しても意味はないですと番号を教えてももらえませんでした。
何を言っても無駄なので、納得いきませんが高い勉強代と思い諦めます…。
管理会社への信用も一切なくなりましたので、元々数年以内に引っ越す予定でしたが予定を早めたいと思います。
ベストアンサーを決めきれず申し訳ないです。