dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふるさと納税て、 例えば1万円の寄付をすると、 8000円住民税を値引きしてくれるってことですか?

A 回答 (3件)

全くデタラメな回答があるので回答します。



ご質問の内容で合ってます!

但し条件があって、
ふるさと納税の特例控除は、
ふるさと納税しない時の
住民税額20%が限度額
という条件になっています。

ですから、ふるさと納税しないで
住民税額が5万円あるなら、
5万円×20%=1万円
の限度額になり、それならば、
ふるさと納税を1万円したら、
2000円引いた8000円が値引
となり、
5万-8000円=4.2万円
の住民税となるのです。

もう少し正確に言うと、
寄附金控除という税制があって、
それによって引かれる税金もあり、
限度額はもう少し高く設定しても
よいです。
また、確定申告で申告すると、
まず、所得税の寄附金控除で
一部還付されるので、
住民税の値引は少し少なくなります。

年末調整は全く関係ありません。
ワンストップ特例申請の提出
あるいは、確定申告で申告で
ふるさと納税の申告をすることで、
税金が安くなる制度です。

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 1

源泉で1年間に支払う税金が決まります。

例えば1000円だとしたら国に600円市町村に400円と分けられます。
ふるさと納税は2000円を引いた金額が年収から引かれます。2000万なら1800万円として、他の控除されて出た金額に税金がかかります。
ふるさと納税より個人年金ならその金額全部が控除対象です。生命保険、地震保険、損害保険などは10万の控除です。
    • good
    • 0

違います。

年末調整の時に、その金額が控除されて、支払う税金が安くなる。だから住民税も安くなる。と言う事です。収入により変わります。私の場合、五万円寄付で20円ほど安くなりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たった20円ですか?

お礼日時:2021/06/25 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!