
【配線問題。部屋の照明に繋がるスイッチを交換したら1つのコンセントが使えなくなりました。】
現在アメリカに在住しています。日本では電気配線に関わる事は資格がなければできないようですが、アメリカではそのような決まりがなく自分でスイッチを変えることができます。
先日スマートフォンで操作できるスマート家電のスイッチを購入しました。
電気とシーリングファンの操作が可能になるものです。
中は5本の配線があり
黒Power
白Neutral
緑Ground
赤Light
黄Ceiling fan
とそれぞれ繋がっています。
それぞれに繋げば良いのだと思っていたのですが、なんと古い方のスイッチには4本しかケーブルがなく、壁側の黒・白とスイッチ側の黒が三本繋がっていました。
それでもこれまでは何も問題なく繋がっていたのですが、今回それぞれの配線にそれぞれの色と同じものを繋いだところ、スイッチへ電気が流れている事はスイッチ本体に小さな光がつくことで分かったのですが、肝心の照明ならびにファン、そして部屋に3つあるコンセントのうち1つが作動しなくなりました。
試しに元繋がっていたように、壁側の黒と白とスイッチ側の黒、または黒と白両方を繋ぐとコンセントには電気が流れるのですが、照明はもちろんスイッチにも電気が流れなくなりました。
色々なサイトを見て配線について調べたところ、黒と黒、白と白ではなく、黒と白をつなげるといった情報があったため、そのように配線し直したところ、照明とファンがつきました。
がしかしやはりまた問題なのはコンセントです。
しかも今回は全く繋がらないのではなく、電気は一応通っているけど、その先電気を必要とするものまでは届いていない(?)ようなのです。
コンセントは上下2箇所差し込めるタイプで、上には延長ケーブル→ホテルなどにある小さな冷蔵庫・下には延長ケーブル→携帯2機分の充電器と繋がっていました。
初めは照明がついて、1つのコンセントが使えなくなってしまったが、別の使えるコンセントに差し替えれば良いと思い、上の冷蔵庫に繋がる方から抜いたところ、照明が消えてしまいました。
下のコンセントには全く電気は流れていないようですが、どうやら上のコンセントは冷蔵庫は冷やされないが、電気自体は流れていることが、延長コードのON/OFFライトが付く事でわかりました。
部屋の照明をつけるために、冷蔵庫のプラグをコンセントに刺しっぱなしにしなければいけない
もしくは
冷蔵庫を支えるようにするため他のコンセントに刺し直す=部屋の電気はつかない
といった状態になってしまっています。
どちらもつかえるようにするには、一体どうしたら良いのでしょうか…
現在の家には一年前に引っ越してきたので、どのように以前は取り付けたのかなどはわかりません。
最悪業者に聞いてみようとは思いますが、基本は自分たちでやる国なので、とりあえずまずは自分でなんとかできそうならと思っているのですが、まずは何が問題なのかがわからずなので、皆様のお力をお貸し願いたいです。
できれば簡単な言葉でどなたかお助け頂けるととても助かります。
どうかよろしくお願い致します。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
新しい本来の配線は、従来のとおり
壁・黒白ー黒・スイッチ
壁・黒2ー黄・スイッチ
壁・ 赤ー赤・スイッチ
壁・無色ー緑・スイッチ
としたうえで、
電源の白線-白・スイッチ
とするる必要があります。
この白線は、この場所には来てないようですので、どこかから引いてくる必要があります。壁側にスイッチに繋がっていない白線は無いですよね。
もし、この場所に白線があったら、それをスイッチの白に繋いでください。
それでは奇妙な動作の理由を解説します。
>肝心の照明ならびにファン、そして部屋に3つあるコンセントの
>うち1つが作動しなくなりました。
・スマートスイッチに電気が入っていないので、動作しません。
・コンセントに正しくつながっていません
>コンセント上の延長ケーブルから冷蔵庫を繋げると、
>部屋の照明がつきますが、冷蔵庫は作動しません。
コンセント-冷蔵庫と経由してスマートスイッチに電源が入ります。
電圧は十分ではありませんが、スマートスイッチは動作するようです。
>そこで冷蔵庫ではなく電動歯ブラシの充電器を延長ケーブルにつけた
>ところ、電動歯ブラシは充電されるようになりました。
電動歯ブラシとスマートコンセントが直列接続になってしまって、それぞれの電圧が不足している状態だと思います。歯ブラシは低い電圧でも充電できたのだと思います。
>まるで冷蔵庫が発電機のようになってるような…。
冷蔵庫を経由して、スマートスイッチに電気が送られ、その結果照明をONにできたということかと思います。
丁寧に一つ一つ教えて頂き、またしっかり考えてから連絡する旨など細かな配慮にとても助かりました。
わたし自身ではもう無理そうですが、原因がはっきりすっきりしました。
もし日本にいて工事をお願いするとしたらすごく安心出来る方だとも思います。
他の皆さんもたくさんの知恵をお貸しくださり感謝いたします。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
見えるかどうかわかりませんが、こんな感じです

すごく詳しくまたわかりやすい図解までありがとうございます!!
壁側の配線は黒・白・赤と裸線・黒2でそれぞれ根本部分がまとめられているのですが、よく見るとものすごく短い配線を見つけました。
もしかしてこれが新設が必要となっている白線なんですかね…?そうだとしても意図的に切られているのかあまりにも短すぎて繋ぎようがないので業者に頼むしかなさそうです…。
ただスイッチを付け替えるだけでこんなに色んな問題に直面するとは思ってもみませんでした。
やはり素人がするものではありませんね。
本当に助かりましたありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
いちおう専門家ですが、アメリカの配線方式についての知識はそれほどありません。
ただ、質問者様の質問の内容では配線の状況がまったく分かりません。
以下の質問にお答えいただければ、回答できるかもしれません。
あなたがやろうとしていること
Q1 古いスイッチを撤去して、新しいスマートスイッチに
取り替えようとしているのですね?
Q2 壁から出ている配線は何本ですか、(白、黒、〇、〇の4本?)
Q3 以前のスイッチに繋がっている配線は4本?
壁の配線→スイッチ
Q4 以前のスイッチはシーリングファンと照明の2つ?
それとも一つのスイッチで両方ON・OFF?
Q5 以前はコンセントが問題なく使えていた?
それとも壁の照明スイッチを入れた時のみコンセントが使えた?
回答ありがとうございます。
やはり海外と日本では違うのかもしれませんが、わかる範囲で教えて頂けると本当に助かります!
A1 その通りです。新しいスマートスイッチで携帯で操作可能にしたいと思っています。
A2 5本になります。(黒・白・赤・黒2・もはやカバーのない線)です。
A3 以前のスイッチ自体は4本(黒・赤・緑・黄)があり、それぞれ
壁・黒白ー黒・スイッチ
壁・黒2ー黄・スイッチ
壁・ 赤ー赤・スイッチ
壁・無色ー緑・スイッチ
と繋がっていました。
A4 以前のスイッチはシーリングファン・照明それぞれのスライドシステムのスイッチでした。
一番下にスライドすればOFF、上にすると強・全灯、中間で強弱を設定できます。
A5 以前は全く問題なくコンセントも使えていました。照明・ファンをつけていなくても、コンセントの使用に問題はありませんでした。
もし伝わらない箇所があればまた教えてください。よろしくお願い致します。
No.6
- 回答日時:
一旦元に戻して、書く配線を1本づつ外して、役割を調べるしかないです。
ただ、壁の白黒は一緒にしてあったのなら変えない事です。事故に繋がります。役割的には質問内容に書いた通りのはずだと思うので、ますます訳がわからなくなってしまったという状況です…そうですよね。心配して下さりありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
そうですか・・こちらこそ お役に立てなくて ごめんなさい。
日本のは 昔(中学生だった頃 母親が電気代を滞納し アパートの住人が
それを知り その人の部屋に来いと言われた時に 思いついて やった事があり 現在 元々は2世帯住宅たった物件が一つになってる借家を借りてるので 片方の部屋には 昔取った杵柄で その やり方から 全室に電気を送っています)
国が違うと やはり 厄介ですね・・
業者を頼む方が早いでしょうね・・
とんでもないです、これではないという原因が逆にわかっただけでも大機な収穫となりました!
そんなことがあったんですね…!うーんほんと電気の仕組みは複雑です。
もう少し他の方の意見を待ってどうしても無理なら業者に相談してみようと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
資格がある内は別にして、配線の知識を学習してから作業に当たるべきでしょ。
アメリカに限らず。やってみたことがないのに出来そうなんて浅はか、また、アメリカのことを知らない日本人に聞くのは筋違い。場所変われば方法も違う。現地は200Vの三相ですか回答ありがとうございます。
配線の知識を学習してからというのはごもっともなご意見だと重々承知しております。資格を所有する方たちと比べたら素人であることに間違えはありません。ですが国が違えば日本での非常識が常識であり、郷に入れば郷に従えという言葉の通りであることどうかご理解頂けると幸いです…。自分なりに配線・電気の仕組みを調べて電圧などは違えど電流の流れ方、システムは同じなのではと認識して質問しておりましたが、やはり違うのですね、浅はかな考えだと思われるのは無理もないと思いますが、そんな中で回答頂き本当にありがとうございます。
当方は200V 三相で、問題の部屋には15Aのブレーカーがついていることは確認しております。
No.2
- 回答日時:
外国のブレーカーを 俺が知らないので どうなるか分からないが 日本のブレーカーには主電源ブレーカーと副電源ブレーカーが ありますよね・
副電源ブレーカーを切れば 各電源のブレーカーが一つになり 延長コードの役目を果たします・・コードをオスとオスに付け替えれば コンセントが延長コードになり 全体に電気が行き渉渡ります
回答ありがとうございます。
こちらにも主電源・副電源ブレーカーだと思われるものがあったので、仰っていただいた通り副電源ブレーカーを切ってみたのですが、延長コードのON/OFFライトもつかなくなっただけで状況は変わらずでした…ほんとどうなっているのでしょうか…せっかく回答頂いたのに解決できずすみません…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 戸建2階から3階に設置してある照明スイッチにコンセントを増設しようとしました「写真」のように導線を繋 4 2023/07/08 20:34
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 照明・ライト 調光スイッチの位置について 3 2023/07/20 07:49
- 電気工事士 電源ケーブルの極性について 8 2023/02/07 09:48
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- 物理学 中2 電気 テーブルタップを使ってひとつのコンセントで、同時にいくつもの電気器具を使用すると、コンセ 5 2023/03/17 19:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
パイロットランプ1個とスイッチ...
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
洗面台の照明スイッチの配線
-
ウオータークリーナーの修理の件
-
浴室の換気扇タイマーの交換
-
スイッチから煙。ショート?
-
電気のスイッチが浮いています...
-
高い位置に横向きについているO...
-
コンセントから増設線を出すこ...
-
住宅のライトの3路回路にタイマ...
-
トイレの換気扇のスイッチ
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
日本製の照明器具をアメリカで...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
充電は電圧が高いほうがいい?...
-
部屋が焦げ臭い!?
-
壁から電磁音?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
照明に連動する換気扇を非連動...
-
電気のスイッチが浮いています...
-
換気扇が動かないのです
-
換気扇への配線について教えて...
-
壁スイッチから電源が取れない...
-
スイッチから煙。ショート?
-
延長コードの途中で、スイッチ...
-
壁スイッチの交換の仕方について
-
壁のスイッチにタイマーをつけ...
-
暗くなると電源がoffになる...
-
コンセントから増設線を出すこ...
-
壁のスイッチとコンセントの異常
-
パイロットランプ1個とスイッチ...
-
高い位置に横向きについているO...
-
3個の照明器具を2個のスイッチ...
-
一定時間(5分程度)で電源(1...
おすすめ情報
コンセント上の延長ケーブルから冷蔵庫を繋げると、部屋の照明がつきますが、冷蔵庫は作動しません。
そこで冷蔵庫ではなく電動歯ブラシの充電器を延長ケーブルにつけたところ、電動歯ブラシは充電されるようになりました。
が、逆に照明がつきません。
まるで冷蔵庫が発電機のようになってるような…。
電動歯ブラシは電圧がコンセントから流れる電圧より小さいため作動するのでしょうが、冷蔵庫はコンセントより電圧が大きいから逆流してるのでしょうか…?
いずれにせよ安定にコンセント下は何をしても作動しません…。やはり国が違うとシステムも違うのかそれとも何か繋げ方がおかしいのでしょうか…