dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕のバイト先で同じ高校の同級生がいるんですが困ってます。理由はテストが変更になり3日休ませて欲しいと店長に言ってました。 確かにテストは変更になったもののその人が休む事により店長に迷惑をかけ店長がみんなに聞かないといけないしその分誰か余分で入らないと行けなくなります。それにテストと言っても12時ぐらいに終わりますしその人が入ってるのは17時から21時で充分勉強できますし学校とか葬式がある訳でもないのにみんなに迷惑かけてまで休むことなのかな?と思いました。 少し常識がないように思います。みなさんはどう思いますか?

A 回答 (4件)

>困ってます


あなたが困ることがあるの?
ないでしょ ないならほかっておきなさい 余計なことに口を出すことはありません。
    • good
    • 1

学生の本分は勉強だから。


本来テスト期間(テスト前含む)はバイトは休むべきなので、むしろ同級生のほうが正しいと「僕は」思います。
    • good
    • 2

学生のアルバイトだしテストが変更になったのもあるのだから仕方がないんじゃないかな?



それに店長に連絡してるし連絡しないで休むなら常識はないと思うけどね。

迷惑は掛かってるの間違いないけど私なら仕方がないな~って思ってしまうかな。
    • good
    • 2

少し常識がないとは思いません。


また、あなたの言い分が常識的とも思えません。

本来、アルバイトというのはお店のためにやるものではありません。もちろん自分のためだけでもありません。

しかし学生の本文は勉強です。勉強の時間を削ってまでお店のシフトを回さなくてはならないなんて本末転倒です。

私が言っているのは「テスト勉強のためならバイトなどどうでもいい」ということではありません。

テスト日が変更になった。だからバイトを休ませてほしい。店長にそう申し出るのは本人の自由です。そこから「シフトが回せないからなんとか出られないか?」と交渉するのは店長の自由です。
そうした交渉が対等に行われるのが本来のバイトの姿です。

しかし、それは当人同士の問題です。なぜあなたがしゃしゃり出て非常識だの勉強時間は十分にあるだの余計な口を挟むのですか?

あなたはその同級生の事情を知っているのですか? 人には事情があります。そのバイト時間が惜しいほど今成績をなんとかしなきゃならない事情があるのかもしれない。親から「テスト中のバイトなど許さん」と言われているかもしれない。

あなたはそう言う事情のある可能性を一切無視して「充分勉強する時間はある」なんてなぜ他人のことを言い切れるのですか?
そうやって同調圧力をかけること。

それって日本人の悪いクセです。
絶対に改めるべきです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

事情も知らないくせに言わないで貰えますか?また私も理由も言わず聞きたいことだけ聞いてるんですけどね

お礼日時:2021/06/29 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています