
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>O=Cになるものはthat節を使ってはいけないのですか?
SVOCでO=Cの第5文型の文をthat節を使って書き換えると第3文型になります。
あなたの書かれた文だと
I think that it is difficult.
これはthat節以下が名詞節(~すること)なので、SVOとなり第3文型です。
これを第5文型に変えるには、
I think it [to be] difficult.
ここで[to be]は省略可能。つまり、itがOでdifficultがCになるわけです。
それでO=Cとなることから第5文型となる。
findでも同じことで、使われるのは「~だと分かる、知る、気づく」と言う時の使い方です。
I found that she was kind. 第3文型
=I found her [to be] kind. 第5文型
第5文型は「~と思う」と同様の動詞で作ることが出来ます。
OをCと信じる:believe
OをCと想像する:imagine
OをCと推測する:suppose
OをCと予想する:expect
OをCと見なす:consider consider~as…も使えます
など。
No.3
- 回答日時:
質問内容がイマイチ理解していない可能性がありますが、お許し頂ければと思います。
I think that it is difficult.
この英文は第3文型です。
that 以下が think の目的語です。
it is difficult だけを見ると第2文型ですが
I = S
think = V
it is difficult = O
it is difficult は名詞節です。
例文の I think that it is difficult. はO = C ではないと思いますが如何でしょうか…
No.1
- 回答日時:
参考程度に。
こちらの質問ですが、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12436592.html
数分前に、回答しようとしたら、
閉め切られていたので、こちらに投稿しておきます。
その There is no の no は形容詞なので、
動詞を形容することはできないため、
名詞としての機能を持つ動名詞をとるのです。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/no/#ej-57237
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
- 英語 Think back to the last time you gave a little pres 3 2023/01/29 23:50
- 英語 不定詞副詞的用法? 9 2023/08/02 16:22
- 英語 "whether SV that SVO or not"のnotが何を否定するのかの確認について 1 2023/06/01 09:18
- 英語 英作文の添削お願いします。 2 2023/02/15 19:58
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 英語 代名詞を文末に置くことができる条件について 1 2023/04/11 15:57
- 戸籍・住民票・身分証明書 今日はJAにブロックしてフラれ 2 2022/05/28 09:01
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
that 節がSVOCのCになることはありますか?
英語
-
Be動詞の後に前置詞句がくるときの文型は?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
第5文型 目的格補語
英語
-
5
主語 is that SV という文って文法的に合っているのでしょうか??
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
Let's go! は何文型ですか?
英語
-
7
thinkの あとに・・・
英語
-
8
英語 ofについて
英語
-
9
「~についての情報」と言うときに「information on」と「i
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
spend「費やす」につく前置詞onとin の使い分けを教えてください。
英語
-
11
want以外に「目的語にthat節を取りそうで取らない動詞」を探しています
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
arrive homeという表現は正しいですか?問題集では同じ表現としてget home、arriv
英語
-
13
thinkのあとの動詞って〜ingですか?? 今日英検なのでガチ急ぎです
英語
-
14
「for a long time」と「for long time」の違いについて
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
形容詞に続くthat節について
-
I went shopping.
-
She looks like her mother.の...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
群動詞
-
recognizeの語法
-
5文型は英語学習にどの程度有効か
-
「give」って、前置詞なしの、...
-
この文章は、第何文型?
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
「動詞+人+to do」を取ることが...
-
娘の高1の英語について質問です。
-
英語の5文型とありますが、これ...
-
語族と文型の関係
-
S compare A to Bは第何文型で...
-
you have to have it repaired ...
-
文型
-
"They had similar experiences...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
形容詞に続くthat節について
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
I went shopping.
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
Let's go! は何文型ですか?
-
She looks like her mother.の...
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
I want it that way.の文型
-
It seems that ~は、文型でい...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
疑問副詞 完全文
-
ところだった/そうになった/(...
-
recognizeの語法
-
第4文型の直接目的語と間接目...
おすすめ情報