dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「目的語にthat節を取りそうで取らない動詞」で検索しているのですが一覧表のようなものを1つも見つけられずにいます。

例えばwantのような単語のことでto不定詞は目的語として取りますがthat節はonlyのような単語がないと目的語に取ることはありません。

(「目的語としてthat節をとる動詞一覧」はたくさんあるようです)
そのようなサイトをご存じの方がいましたら教えてください。「目的語にthat節取らない動詞一覧」でも構いません。また、英語を勉強している際にthat節を取りそうなのに取らない動詞なんだなぁ、と感じた動詞をいくつか挙げて頂ければ助かります。
宜しくお願い致します<m(__)m>

A 回答 (1件)

appreciate, enjoy, hate, like, love, prefer, stand などは、直接 that 節はとらず、形式目的語 it を介す必要があります。


そういう意味では、depend on や see to なんかも同じで、depend on it that ... /See to it that ... といわなければなりません。
ま、これは前置詞の後に that 節は来ないという理由からですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。私もappreciateは直接that 節を取りそうなのに・・と思いました。他にもありましたら、また情報をお待ちしておりますm(__)m

お礼日時:2015/08/24 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています