
わたしは明治安田生命に勤めています。
2020年7月〜勉強を3ヶ月して、12月にデビューしもうそろそろ1年が経とうとしています。
7月末で退職しようと決めています。 7月に入ったら退職したいと伝えようと思うのですが、今までやめた方に聞くと引き止めがすごいと聞き不安になっています。また、いろいろな質問サイトなどで調べていると、辞めた後にこちらからお金を払わなければいけない様な内容もありとても不安になっています。私の場合は体調が悪くなったとか精神的にきついとかの理由ではなく(精神的にきついのはもう当たり前だと思っています)、ただ単に仕事内容が自分とは合わなかった、この先も毎月1件契約が取れると思えない、安定したお給料がもらえない、などの理由です。実家暮らしなのですが親にも仕事を変えたほうがいいと言われています。(毎月の家にお金を入れているのですが不安定なお給料で自分がきつい月が多すぎるので)
やめた方にお話を聞いた感じ、全然取り合ってもらえずズルズル引き伸ばされ辞めたいと言った日の前日に突然辞めていいよとなったらしく...
1ヶ月前では退職の意思を伝えるのは遅いでしょうか?わたしは引き延ばされたりするとめんどくさくなってしまって悪いやめ方をしてしまいそうなので、できるだけスムーズに辞めれる様な伝え方などあればアドバイスをしていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
円満退職に拘るのは良くないです、情緒的な話になって
結局は向こうに振り回されて終わりです。
労働基準法や就業規則に沿って粛々と手続きを進めて、
あくまでも労働者としての権利の行使だという姿勢で
臨みましょう。それが一番スムーズです。
権利の行使を邪魔するようなことがあれば法律違反なので
相手にしないか、社内のコンプライアンス担当部署に
申告しましょう。そのくらいドライに進めたほうがいいです。
No.2
- 回答日時:
そりゃあ 会社としては 1年も経たずに辞められたら 研修期間中に支払った給料等の元が取れませんから 引き止めて当然です。
どこの生保会社のセールスなら同じですよ気にしていても始まりません 一か月前なりに辞表を提出して さっさと辞めましょう。後で散々悪口を言われようと関係ありませんよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職予定の会社から社員旅行費...
-
JA農協の定年は何歳ですか?
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
休職か退職か(公務員)
-
総務がわからないというので教...
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
パート バイト
-
退職した人宛に来た葉書を転送...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
勤続年数の中に育児休暇期間は...
-
中退共退職金について 掛金10,0...
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
中小企業で4年数ヶ月勤めたとし...
-
会社を休職している人で、休職...
-
お盆の直後に有休を取りたいです。
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
上司からの誘いの断り方について
-
「会社を辞める」の丁寧語は?
-
ガスト・すかいらーくの交通費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生命保険会社の退職について
-
仕事から帰宅後、電話で「今日...
-
今50歳 今の会社27年勤めてます...
-
パートの退職について
-
JA農協の定年は何歳ですか?
-
退職予定の会社から社員旅行費...
-
失業手当の金額について、 退職...
-
退職届届けを書きに来いと言わ...
-
無断欠勤の末退社してしまいました
-
給料の遅延による退社は「自主...
-
給料を払わないと言われました
-
給料の受け取りに行かなきゃい...
-
私立教員の退職について 今年4...
-
給料から引かれた・・・
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
有給って使い切るのか残して置...
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
パート バイト
-
元の職場に戻る気力も精神力も...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
おすすめ情報