dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

摂食障害の治療について

今度心療内科に行きます。
私は現在156cmで31.5kgです。
朝ごはんも オクラときゅうり
昼も温野菜10g ゆで卵2個とかです。
拒食症ではないですが、
野菜を10g以上食べることが怖かったり
外食をした後などは
後悔で泣き叫んで発狂したりしてしまいます。
次の日はリセットで野菜も10gだけにして
ゆで卵2個たべるのもいつもやめます。
家でも55カロリーくらいしかとりません。
甘いものも貰っても食べれません。
カスを舐めただけでも後悔で発狂します。 摂食障害じゃないかもしれませんが
いつか急に過食になることが怖く
心療内科に行こうと思っています。
ですが、体重は増やしたくないです。
増えない程度に過食にならない程度に
野菜などの量を増やしたいと思っています。 でも病院にいったら体重を増やせって言われますか? 予約したものの怖いです…
過食になる前に病院にいって相談して
体重が増えない量でちょっとずつ
野菜を食べれるようになりたかっただけなんですがm(*_ _)m
どういう治療を行うんですか?
教えてください。
やっぱり過食にならない
体重増やさない治療は無理ですか?
病院行くの怖いです…

質問者からの補足コメント

  • 外食ではともだちに食べれないとバレたくないので半分こなら食べてます。
    なので、拒食症では無いと思ってます。

      補足日時:2021/07/06 01:37

A 回答 (4件)

法律上の倒産と事実上の倒産



「倒産」という用語は,法律上,統一的な定義が規定されていませんが,一般的には,法人・個人が経済的に破たんし,債務を一般的・継続的に弁済することができなくなることを意味するとされています。

この倒産という概念には,「法律上の倒産」と「事実上の倒産」という区別があります。

法律上の倒産とは,破産手続・特別清算手続・民事再生手続・会社更生手続などの法的手続において,倒産状態にあると認められた場合のことを意味します。

具体的に言うと,裁判所によって,破産手続・特別清算手続・民事再生手続・会社更生手続の開始決定を受けた状態のことを指して法律上の倒産と呼んでいます。

これに対して,事実上の倒産とは,上記のような法的手続における倒産の認定を受けていないものの,現実的には,それらと同等の状態にあると言える場合のことを意味します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんのおはなしですか?

お礼日時:2021/07/06 21:11

拒食症です。


ジュースのカロリーすら恐ろしく、全てが身体についてしまうような恐怖感に苛まれてらっしゃるのでは?
今回は心療内科にての治療ということですが、怖がらないで完全治癒を目指して頑張って下さいね?
必ず治りますから!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(*_ _)m

お礼日時:2021/07/06 21:10

食べる食べない、痩せる痩せない太る太らないは別として何故食べ物を食べないといけないのかを知るべきです。

身体と言う自分の子供に栄養を食べさせる為でしょう?皮膚や目や骨や心臓や肝臓などなどにちゃんと動く様に必要な成分を送る様に親で有る貴方が食べないと子供は仕事が出来なくなり死んでしまうのでは無いですか?車にオイルやガソリンや水などをやらないと動かなくなるのと同じ事が身体に起こるのはお分かりに成るでしょう?テレビの線を抜くのと同じ事ですよ?人間を女性を止めるのですか?
痩せこけた女性はもう女性では無くなりますよ?膨らみがありふくよかなみずみずしいお肌の黒髪が世の色気のあるのが女性では無いでしょうか?誰からも真似される女性に変わりましょうよ?今日お客様の所でお母様の写真があったので私がお母様は美しかつたのですねと言ったら娘さんが、私の誇りでしたと言っておられました。そう有りたいですね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(*_ _)m

お礼日時:2021/07/06 21:09

いや、拒食症です!


拒食症と認めた方がいい、

あと、10キロ太ってもいい位。
なんでそんなに31キロから太るの怖いのかな?
41キロでも充分ガリガリだよ、、

そろそろ拒食症と向き合った方がいい、
生理止まったり骨粗鬆症なったり、髪の毛抜けたり、肌もバサバサなるよ、

あと10キロ太ったとしても充分痩せてる部類だよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだ痩せれるって思うことと
母親もあんたは拒食じゃないって言うので。
ここでも拒食症じゃないって叱られました

お礼日時:2021/07/06 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!