dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海上保安学校(特別)の二次試験を受けた専門学校生です。面接で、「海上保安学校は成績が悪いと卒業できないけど大丈夫ですか?」と聞かれました。
これは遠回しに一次の結果が芳しくなかったと言われているのでしょうか?
それとも皆さん聞かれていることなのでしょうか?
一次の自己採点は怖くてしていないのですが、恐らくボーダーくらいかと思っています。
悪い方へ悪い方へと考えてしまいます…。

A 回答 (3件)

・これは遠回しに一次の結果が芳しくなかったと言われているのでしょうか?



いあ、これはわたしが思うに、どれだけ意思が固いかという問いだと思いますよ。
何が何でもやるという強い意志の確認だと思います。


・それとも皆さん聞かれていることなのでしょうか?

そうだと思いますよ、ようは強い意志の確認しているので、
全員に聞いているじゃないかな。
似たようなことは、民間企業の面接でも聞かれることがあると思いますよ。
本当にうちにきて頑張ってくれるのだろうか…?
という疑問があるわけですよ。
その意思の確認だと思います。

なので、この問いが聞かれたからといって、不採用の印とはないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご回答いただき、ありがとうございます!
分かりやすく書いてくださって大変助かりました。
合格発表を待ちたいと思います。

お礼日時:2021/07/10 10:03

海の警察官ですね。


海賊とも闘わなくてはいけませんね。
何とお答えしたのでしょうか?

面接では「ストラチェック」というストレスの耐性を見ることがあるようです。
面接官が受験者にプレッシャーをかけて、その反応を見るようです。
危機が迫った時の本性を確かめるためですね。

もし、今は自信がなくても「一日一日仲間と共に鍛え、海の安全を守る勇敢な人間になる覚悟は出来ています!」と言えるならばOKでしょう。

合否に関わらず、決めた道に向かって、あなた様の本気を出してみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答いただき、ありがとうございます!
「海保の試験は筆記を重視」と聞いていたいたので、動揺してしまって「はい!」しか言えませんでした(T-T)

お礼日時:2021/07/10 10:05

全員に聞いている内容でしょう。


他の学校に比べて厳しいので、確認しているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答いただき、ありがとうございます!
海保の試験は筆記重視と聞いていたので、悪い考えばかりが浮かんでしまいました。

お礼日時:2021/07/10 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています