電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生涯独身の可能性が高い者です。

実家と折り合いが悪く、友人も恋人もおらず、そして自分が親族の中で最も年下なので、孤独死は免れません。

一応正社員で仕事はしていますが、寿命が来るのは多分定年後だと思います。

そこで死んだ後、なるはやで発見してもらうためにはどう対策すればいいでしょうか?

新聞とかを毎朝届けてもらって、溜まってポストに入り切らなくなったら通報してもらうように配達員に頼む、それくらいしか思いつきません。

いや、それすらできないかもしれません。新聞配達員は新聞を配達するのが仕事であって、老人の見守りは仕事ではないので。

それとも死んだ後の事なんて考えなくてもいいですか?

独身の皆さんは、自分が死んだ後の始末を考えたりする事はありますか?

A 回答 (7件)

アルソックの見守りサービスを契約して下さい。

毎月5000円以下です。人感センサーを取り付けてあなたがうごかなくなればアルソックが来てくれます、心配いりません、
    • good
    • 0

とりあえず今からでも遅くない。


ミニマリストになりましょう!
    • good
    • 0

先に膝を痛めたり、内臓疾患、病気、癌などで寝たきりになる可能性が高いです


発見されるのは異臭がするとか酷くなってきてからです
死んですぐに見つけてもらおうとおもったら○殺しかないでしょう
    • good
    • 0

最近は独居高齢者向けにいろんなサービスがあります。


質問にあるような、新聞配達と連動する、というのと同じような考え方です。
今後ますますそういうサービスが充実していきます。

政府も孤独担当大臣を創設する動きもあります。
英国などはすでに「孤独省」というポストがあり、独居に限らず孤独に悩む人への政策を取っています。

「人は血縁などに頼らないで独立して生きるのが基本」である西欧個人主義の国はすでに対応をとっているのです。
日本は悪しき家族主義を引きずって、これまで政治がサボっていますが、これから充実していくと思います。

何歳か分かりませんが、日本も独身既婚、子あり子なしに関係なく、独居が増えるのでいろんな対応ができるようになります。

そういうのを時々チェックしておけばいいです。
    • good
    • 0

死んだ後のことまで心配すること無いです。

そんなことをやっていると寿命が縮まります。人は死ぬときは死にます。

でも敢えていうと、もし賃貸に住んでいるなら家賃は自動引き落としせず、毎回振り込みにすると良いです。持ち家なら処分して賃貸にすると良いです。死んで振り込まれなくなったら資金回収の人が来て発見してくれます。それまでにAVなどは処分しておいてください。
    • good
    • 2

象印iポットの「みまもりほっとライン」ってのはどうでしょう?



初期費用
5,500円(税込) ※iポット1台につき

サービス利用料
3,300円/月(税込) ※iポット1台につき

オプション
Eメールアドレス追加 … 1件につき 110円/月(税込)
(2件まで追加が可能)

だそうです。
    • good
    • 0

死んだ後のことなんて考えなくても良いです。

自分が死んだ後の始末を考えたりすることはないです。発見されたところで死人には何のメリットもないですしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!