
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>普通郵便で回答のような内容を、出したのです。
そうですか。それだと内容証明郵便で改めて出すのはくどいですね。
>忘れ物でも6ヶ月で拾った人の者になるから、6ヶ月以上返還請求がなければと思ったんですが、、、
そういうことにはなりません。
家具は特別なものでなければ二束三文にしかならず、廃棄に逆にお金がかかると思いますけど、ピアノは程度が悪くなければ業者が買取してくれると思いますよ。
それでよいのでは?
後から万一賠償責任を負わされたとしても、上記で得たお金程度の金額が賠償金額ですから。
(賠償は時価なのでね)
ご質問の場合にとても刑法の器物損壊罪が適用されるなどということはないでしょう。
ありがとうがざいます。万一返せと言ってきても、処分して得た利益に対してなら、安心です。ピアノは何箇所かに問いあわせて、引き取ってもらえない品で処分代が2-3万円かかるとききました。こちらがお金を出して処分すると、先の手紙でだしてあります。なお元妻の住所は知らされておりません。調停裁判すべて弁護士のみでした。手紙は親元にだしています。処分するのは置いてある実家を取り壊すからです。このあほな夫は私の弟です。
No.6
- 回答日時:
#2です。
補足見ました。取得時効の20年の起算点ですが、これは自分が所有の意思を持って占有をはじめたときからになります。
ただし、時効には中断事由があり、相手がその物の所有権を主張してそれに同意することや、賃料を支払うなどの行為を行なうとリセットされることもありますよ。
ありがとうがざいます。要するに私が所有者となるには、これから20年ということですね。実際には近じか家を壊すので、処分せざるを得ないのですが、弟が離婚を納得してないだけなのです。元妻と家族はこちらと関わりたくないらしいので、返せといってくることはないのです。別居中に親元に送った歳暮を送り返してきたぐらいですから。
No.5
- 回答日時:
同意書
受任者 住所 (質問者の住所)
氏名 (質問者の氏名)
私は上記の者を受任者・代理人と定め下記の物品の処分に関する全ての権限を委任すると共に、処分に要した費用と処分により得た収益の差額の扱いについても上記の者が下す決定に従います。
記
1ピアノ アップライト型88鍵ヤマハ製
2.洋たんす 引き出し3段、
3.和ダンス 引き出し6段桐製
4・鏡台 引き出し1段、イス付き
5.・・・・
上に記したことに同意することに相違なく、後日この同意を覆すことが無いことを証するため、以下に署名押印します。
平成 年 月 日
住所 (元妻住所書かせる)
氏名 (印) (元妻氏名署名させる)
以上
このような文書をワープロソフトで作り、返信封筒に切手を貼って同封の上、元妻に「処分して良いということなので、念のためお手数ですが別紙同意書に署名押印の上送り返してください。」みたいなメモ送りつければ、社会通念かつ法的に完璧と私は思います。
文書は例です。
処分して質問者に差益が生じたら元妻に返すつもりならその旨に変えてください。差損が生じたら元妻に請求したいのならその旨に変えてください。文例は差益がでようとでまいと質問者に任せるという趣旨にしてあります。お金の扱いについても同意は取り付けておくべきでしょう。
この回答への補足
家を出て行ってからの住所は知らされていません。当初は携帯で連絡が取れました、調停裁判みな弁護士だけでした。当方は弁護士を頼まず全て一人で出席しました。今は音信不通です。口頭では返事を貰っているのに、この上同意書というのはくどくなると思うのです。処分する費用はこちらがだします。置いてある実家が無人で取り壊すことになったからです。なお相談している私は、実家を建て替える姉です。
補足日時:2006/04/25 10:40大変丁寧な例文つきでありがとうございました。他の回答も参考に、処分したい旨は普通便で出しているので、最後にこれこれを処分しました、と言う報告を内容証明郵便で送ろうと思っています。返事を書いてくることはないと思うのです。報告に返答がないと言うことで了解と見なせますので、念のために出しておこうと思います。
No.3
- 回答日時:
相手が廃棄を了承するまでいつまでも保管義務が継続します。
なのでご質問のように了承をもらっているけど、念を押したいのであれば内容証明郵便で、「口頭で了承いただいたとおり、~月~日以降に廃棄します。引き取る場合はそれまでにご連絡を」と連絡しておけばよいのでは?
口頭で了承を貰って廃棄したという自分の意識が少なくとも残るし、相手が異議を申したてなかったという証拠にもなります。
この回答への補足
普通郵便で回答のような内容を、出したのです。やはり内容証明にしておくべきだったかも」ただ同じことを何度も問い合わすのもどうかと思うので、、、。忘れ物でも6ヶ月で拾った人の者になるから、6ヶ月以上返還請求がなければと思ったんですが、、、
補足日時:2006/04/24 16:58No.2
- 回答日時:
法律上だけで書けば、口頭だけでも所有権を放棄していますので処分しても問題ないはずです。
しかし、後々問題になった際にはこの所有権の放棄について立証しなければ認めてもらえないこともあります。
ですので、一般的には所有者が証明した文書を残しておく方が後の争いを解決する手段になるかと思いますので、単なる手紙ででももらっておく方がいいと思います。
社会通念上と書かれていますが、これは裁判所の判断も入る部分ではないかと思いますので、何年経過したからなどの部分も要素になるかと思います。
年数についてはそのときの裁判官の判断になるかと思いますのでなんとも書けませんが、民法の取得時効で規定されている20年経過した時点では取得時効が認められますので、20年以上平穏に経過すれば処分しても問題ないと思いますよ。
このことより、素直に一筆処分するものについての署名や捺印をもらっておく方がいいと思いますよ。
この回答への補足
取得時効の20年とは、買ってから20年ですか?それとも。置いていってから20年か?離婚が成立してからの20年か?ちょっと気になったのでお聞きします。
補足日時:2006/04/25 15:50No.1
- 回答日時:
奥さんの弁護士に保管の義務があると言われたのなら、その弁護士に効いてみるのが手っ取り早いのでは?「口頭でいらないと言われているが、処分して問題ないか?」と電話ででも問い合わせればいいでしょう。
相手は専門家ですから即答できるでしょう。そのぐらいの内容なら相談料とかは取らないでしょうし、実際扱った事件の後処理ですから。まあ、念のため電話を録音しておくと良いかもしれませんが。
その時、「内容証明でいるかどうかを訪ねてください」と言われたらそうしないといけなくなるかもしれませんが。
この回答への補足
弁護士が言ったのは離婚が成立する前で、成立後荷物の事など相談したが答えてくれず、お金の件でこちらの返答が遅いと、いきなり勤め先に養育費の請求を(差し押さえ)起こしてきた、いまさら電話などしたくない。それに荷物は実家に置いてある分なので、実家の親の名前で内容証明を出してもらうのがはやいとおもう。親の名前で内容証明郵便をかいてだします。
補足日時:2006/04/24 17:34お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
離婚後荷物を返してくれない
その他(法律)
-
離婚後に相手の荷物を捨てるのはOK?
子供
-
私物を返して下さい!
離婚
-
-
4
別居中の夫が、荷物を全部捨てると言ってきます。 荷物の中には子供のへその緒やアルバムなども含まれてい
離婚
-
5
離婚後に置いたままの荷物を取りに行くのは犯罪でしょうか? 離婚して8年近くになります。 母子家庭にな
離婚・親族
-
6
離婚が決まり、元妻の持ち物全て渡したかったが処分してくれと言われ、処分費用も出さないと言った返答があ
離婚
-
7
離婚後の荷物の引き取りについて
その他(法律)
-
8
離婚後の荷物について
離婚
-
9
別居中の荷物の持ち出しについて 現在離婚に向けて別居中のです。 お互いにそれぞれの実家で暮らしていま
離婚
-
10
勝手に荷物が着払いで郵送され、困っています。
その他(法律)
-
11
元夫側に残してきた荷物を引き取る義務
離婚・親族
-
12
離婚した元配偶者が勝手に家にはいるのは住居不法侵入になりますか。
その他(法律)
-
13
元妻の荷物
その他(法律)
-
14
離婚した元夫の荷物について
兄弟・姉妹
-
15
別れた嫁の携帯払い続けてる
au(KDDI)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校生の飲酒について
-
5
キジの剥製売りたいが・・・
-
6
ご遺体を寝かせた布団の処分方...
-
7
新興宗教の経典や数珠の処分の仕方
-
8
注意喚起と厳重注意の違いは❓ま...
-
9
処分価額って何ですか?
-
10
百科事典を捨てたい
-
11
人身事故を起こし、今日家庭裁...
-
12
クレオソート(コールタール)...
-
13
行政処分と司法処分の意味
-
14
マンション管理会社に自転車を...
-
15
中身の入ってるスプレー缶の処分法
-
16
「コインロッカー収納品の処分...
-
17
高校3年の息子が今日学校でタバ...
-
18
盗難された自転車。警察が見つ...
-
19
会社の寮の管理人をしています...
-
20
中身がたくさん残っているスプ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter