アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験についてです。
公募推薦でA大学を専願で受けている。
A大学が不合格だった時のためにB大学も公募推薦で受けたいが、A大学の合格発表の少し前にB大学の出願期間が終わる。
もしB大学の検定料を払った状態でA大学が合格していた場合、B大学の試験料は返してもらうことは可能なのでしょうか?
A大学が不合格の場合を考えB大学も専願で出しておくことは可能ですか?

A 回答 (5件)

専願の場合,高校が『この生徒は貴学を第一志望としております』という意味がある推薦書を付けるのでは.並行してA大学とB大学とに重複して同じ意味の文書を発行することを高校は嫌がり『B大学には併願で出しなさい』という指導が入り,B大学への専願出願はできない可能性はある.



B大学の入学検定料は返ってこない.それだけにA大学に合格してもB大学を受験する権利が個人として確保されているわけで.
「A大学が真の第一志望という約束でB大学にも出願して,実は両方を受験して両方に合格したのですが,やっぱりB大学の方に行きたいです」と前言を翻す生徒が存在することを高校の先生は知っておられる.
    • good
    • 0

短くわかりやすく答えます。


B大学の検定料は返ってきません。一度納めた検定料は、一般的にどのような理由があっても返さないと受験要項に書いてあります。
B大学を専願として受けることは微妙ですが可能です。もしA大学に合格したら「受験の辞退」」をすればよいので、最終的には問題にはならないと思いますが、そうした事を考えていると学校に伝えておく方が良いと思います。そうしないと、調査書が発行されない可能性があります。
    • good
    • 1

特例が定められていれば別ですが、通常受験料は理由の如何を問わず返ってきません。

大学にとって受験料は収入源の一つですから「返すわけない」と考えて差し支えないでしょう。最後の質問についてですが、仮に可能であったとしてもやるべきではありません。両方受かった時に問題になるわけですから当然の事だと思います。
    • good
    • 1

出願は可能ですが検定料は戻りません

    • good
    • 1

試験料なら返ってこない

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!