dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

躁鬱診断を過去にもらった新婚主婦です。
夫にも親にも精神病を信じてもらえなかったし、(沈みやすいのは個性、気持ちの持ちようとうt)
体の方の持病(不治の病、難病)に金がかかるため、私もしかたないと思って、心の方の持病の治療は諦めてました
ここ二、三年、ずっと躁だったのか、快適に勉強や仕事などをできていたのに、
ここ数日、また鬱になってしまったみたいです。食欲も、漫画、ゲーム、編み物などの趣味したい欲もないです。バイトは、無理やり起きて、泣きながら発狂しながら、行ってます。旦那ばかり働くのは申し訳ないので、家事もなんとか、発狂しながら。
ストロングゼロでなんとか乗り越えてます。
でも、旦那の海外転勤について行くために、何がなんでも、英会話の勉強をしないといけなくて、
ストロングゼロなしで、気分を普通にもどしたいです

でも、私は、少ないバイト代しか稼げていないのにで、私の心の病気のために、正社員で頑張ってる旦那にお金をかけさせるのは申し訳ないので、治療にもストロングゼロにも頼らない方法を知りたいです

勉強できない自分が嫌で嫌で仕方ありません。勉強できないくらいならいない方がマシです、だって、よく動く脳みそしか取り柄がないんですもの、昔から

鬱に切り替わった要因としては、新婚コロナでこっちに誰も友達がいないことぐらいしかわからないです

友達作りのコミュニティに最近参加してみましたが、大人数飲み会カラオケばかりで、持病もおるし、コロナのふあんで、むりです。

ほんとは、旦那の同僚の奥さんと仲良くなる会もあった予定で、楽しみにしてたのですが、コロナでなしです

帰国後、取得する予定の難関資格で無事正社員になれたら、精神科に通いたいです
ストロングゼロ飲みながら書いてるので、誤字はお許しください

A 回答 (3件)

私も躁鬱(双極性障害Ⅱ型)です。


あなた様のお辛いお気持ち、お察し致します。

私は鬱病から双極性障害Ⅱ型になりました。周囲からの理解を得るのは難しいですよね…。
実の親でも、私が躁の時は怖いと言われます。鬱の時でも私のSOSには気付いてくれません。
親族となると、全く理解しようともしてくれず、いまの私には出来ない事を無理にでもする様に言われます。もはや脅迫と感じてしまいます。

あなた様が病院に行く事が出来れば、医師に相談し『障害年金』を申請する方法もあります。

私は10年以上前から鬱の状態が強く、勤めていた会社も辞めざるを得ませんでした。主治医からの紹介で『障害年金』を申請し、その年金収入で通院等をしながら何とか生きています。
精神疾患の場合、医療費を1割負担にする事も出来ます。

一度、お身体の持病の担当医に相談されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

50代の主婦です。

双極性障害2型です。

>躁鬱診断を過去にもらった

躁鬱・・・つまり双極性障害と言うことですね。

>体の方の持病(不治の病、難病)に金がかかるため、私もしかたないと思って、心の方の持病の治療は諦めてました

心も、双極性障害と言うことでしたら、自立支援制度というのが、ありますよ。
双極性障害は、ご存知の通り、治療がずっと必要な病気です。
ですので、通院を決められて、自立支援制度を主治医に相談されると、
良いと思います。
申請には、審査がありますが、通れば、1割負担で、病院代が助かります。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

ストロングゼロについては、色々問題があるようです。
私も、好きですが、止めました。
https://www.cyzowoman.com/2020/01/post_266793_1. …

私自身もそうですが、双極性障害は、治療しないでどうにかなるほど容易くないです。

経験がありますが、病状で、揉めて、離婚になりそうだったり、
希死念慮が出たりと、
貴女が困ると思います。

早めに、受診なさって、体調を整えていかれたら・・・と思います。
    • good
    • 2

夫婦って片方ばかりが支えるものでは無くお互いが支え合う物で、旦那に甘えてばかりでは夫婦関係は上手くいきません。



鬱やアル中は治らないので離婚しては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!