dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、昔好きだった歌を急に思い出して聞いてみたり、昔楽しかったことを思い出したり、懐かしいところを思い出していってみたり、とにかく過去に関して急に何かを懐かしんで思い出すことが増えています。

嫌な感じはせず、ただただ懐かしいというだけではあるのですが、まるで走馬灯のような、人生を整理しているような感じがしてきて気味が悪くなってきました。

なにか考えられる精神状態はありますか?

カウンセリングを終了してから3ヶ月が経ち、実は閉塞してくるしんでいるのかな?と、そのへんも少し不安です。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は素人ですが


カウンセリング終了って気持ちからじゃないかなと思います
だからそんな過去もあったんだって自ら振り返ることが出来てるんじゃないかな
今までの自分さよならって気持ちで懐かしく感じるところもあるんだと思います
見えないものが見えて
そこには過去が絡んでて

今までのことを振り返ってるんじゃないでしょうか
    • good
    • 0

私もうつ病を病み、現在も治療中の50代前半の男です。



そんな中で、peony88さんと同様、昔好きだった歌を口ずさむようになりました。
私の場合は、主治医から何か、日常とちょっと違ったことを見つけられるといいんですが、とアドバイスされていたので、早速、フォークギターをリサイクルショップで購入し、歌本も買って、若かりし頃を懐かしみながら、歌うようになりました。

ギターの腕はさすがに落ちてましたが、何か心の落ち着き場所を見つけたような気がしました。
いい時代を思い出すのも、とってもいいことじゃないのかなと思います。

懐かしい場所があるなら、またそこを訪れたり、思いを思いのまま留めず、行動に移されると少しだけいいことがあるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

必ずしも閉塞ではないんだと思う。


カウンセリングを経て、
落ちついた自分が生まれてきたからこそ。
過去に対しても目線を向けていけるんだよね?
今までは感じるゆとりも無かった。
ただ、今の貴方にとっては。
その生まれてきたゆとりに対して、
目の前の一歩一歩を丁寧に積み重ねていく事に活かしていくよりも、
既に行われた、経験として蓄積されている過去に
思いを馳せる方が手軽なんだよね?
今の自分に引き付けやすい。
特に懐かしいなと感じる部分は。
自分にとっては安らげる感覚もあるから。
それは別に「閉塞」ではないんだと思う。
もし閉塞という言葉を使うんだとしたら。
今貴方が感じている変化、過去に対する郷愁が増えてきた状態を。
一人で判断して、一人で慌てて意味をつけてしまう事が閉塞なんじゃない?
自分で色々考え過ぎて閉じてしまう状態。
確かにカウンセリグは終了したけど。
貴方にとっては常に開かれている場所なんだよ。
積み重ねてきた部分がある。
不安があったり、思う所があるなら。
素直に今の自分の気持ちや状態を伝える事も大事なんだよね?
何か大きな出来事が起きない限りは大丈夫だという
考えもあるのかもしれないけど。
カウンセリングを経ての今、という流れがある以上。
その「後」の貴方も大切になってくる。
もし不安があるなら。
貴方の今までを丁寧に見つめてくれた、見守ってくれた
カウンセラーさん、心理士さんに向き合う事が大事なんじゃない?
同じ事を伝えられるのであっても、
今までの貴方を見て来た先生から言って貰えるから「こそ」安心できる。
色々な情報を「外側」から持ち込んでしまう事で
逆に不安定な状態が生まれてしまう事もあるから。
波はどうしてもあるんだよね?
不安要素はある程度解決できても、
悩みやすい自分や、悩みを増やしやすい自分とは
これからも丁寧に付き合っていく必要がある。
まだ3ヶ月前だからこそ、
再びカウンセラーの所に顔を出す事は高いハードルではない筈。
今の不安を一人で育んでしまう前に、
風通しの良い自分を大切にしていかないとね☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!