dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横断歩道は歩行者優先で止まってくれる車の確率を今すぐ80%以上にする方法ってありますか?

無理とかは認めません! 今すぐ信号のない横断歩道では歩行者がいないか確認するために一時停止してください!お願いします!!!

質問者からの補足コメント

  • 栃木県でも最近歩行者妨害取締みたいなのを始めてるみたいだけど警察官の点数稼ぎ、ボーナス稼ぎみたいになっててこれじゃない感が出ています

    交通整理と銘打って笛を鳴らして車に止まる習慣を植え付けさせた方が効率的かと思いました

      補足日時:2021/07/18 15:58

A 回答 (10件)

しっかりとドライバーの目を見て、手を挙げて半歩踏み出す!


これで99%は止まってくれる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

警察官も交通整理という名目で信号のない横断歩道で張り込んで歩行者が渡ろうとしている時に笛で車を止めた方がより止まる習慣が付くと思います

歩行者妨害の取締やってるけど点数稼ぎ、ボーナス稼ぎ目的なのは警察官として有り得ないです

お礼日時:2021/07/18 16:00

他に車が居ない場合、自身がさっさと行ってしまった方が、結果的にどちらも早く移動できるようなケースも多いです。


歩行者を視認して停止、歩行者は車が止まったのを確認してから横断、渡りきって車が発進。この間10秒じゃきかないでしょう。
歩行者を視認してそのまま40キロで走りきってしまえば、歩行者も待つ事もなく、車の停止を確認する必要もなく、すぐに横断できます。
横断歩道が無い交差点で、歩行者も来たから先に通そうとして停止。
たいていの中年男は、さも偉そうにのったり歩いて行きます。
横断させようとして止まっても、向こうもなぜか遠慮して渡らない。何度か手を振ったりしてるのにじっと見つめるだけ、、ごはんつぶでも付いてんのかね?結局、時間の無駄。

要するに、画一的に必ず止まれとか、いかにも硬直日本的お役所仕事です。臨機応変、ケースバイケースで譲り合うべきだと思いますよ。車も、そして歩行者だって。禅譲の心ですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察官が隠れてる可能性もあるからなぁ

見つかったら横断歩行者妨害で罰金、点数も引かれますよ

お礼日時:2021/07/18 17:18

私のまわりでは、ほぼ100%止まりますよ? なにせ私自身が一度も轢かれたことはありませんからw



でも大人が手を挙げると・・タクシーが停まってしまいますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長野県では止まってくれる確率が高いらしいですね

それ以外の県では止まってくれない車が多すぎます。バイクだけど信号のない横断歩道に歩行者がいたら止まって後続車ブロックして対向車にパッシングして止まらせてます

お礼日時:2021/07/18 15:41

長野県の信号機の無い横断歩道の一時停止率は、ここ数年、全国一位のダントツの約7割です。



横断歩道 一時停止 ランキング
https://www.google.com/search?q=%E6%A8%AA%E6%96% …


私は長野県在住ですが、運転中は、横断歩道に歩行者がいればごく自然に一時停止します。

北海毛ガニさんは、もしかしたら、ランキングが下の方の都道府県ならば、 長野県へ移住しませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長野県遠いし山が多いからな

他の県でも長野県に合わせるべきです

お礼日時:2021/07/18 15:42

>横断歩道では歩行者がいないか確認するために


>一時停止してください!お願いします!!!
停止して追突されたらあなたがすべて補償してください!
無理とかは認めません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追突した後続車が悪くなりますよ

歩行者が渡ろうとしてることを察しましょう

それが出来ないならあなたが免許返納してください。警察に言ってもあなたが説教されますよ。世間では横断歩道は歩行者優先になっています

お礼日時:2021/07/18 15:43

横断歩道の後ろに立っていると


渡りたいのかただ立っているのかが
わからない時がある

通過してバックミラーを見ると
渡っていたりしていることがある

横断する人が
手をあげるようにしたら
80%とは言わず
100%になるんじゃないか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手を挙げてなくても渡る意思は察することが出来ますよ

声掛けも重要です。

お礼日時:2021/07/18 15:44

歩行者は、手を上げて、横断しようとしてるのをしっかりアピールしてくれると良いと思う。


子供に横断歩道では手を上げましょうって言うだけでなくて、大人も実践すべき。

横断しようとしてない、立ち話してる、スマホいじってるだけの歩行者に対しては、停止義務が無いので。

道路交通法
| (横断歩道等における歩行者等の優先)
| 第38条
|  車両等は、~、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。


歩行者いるから停車したら、先に行けって合図される事がある。
横断する意思が無いって事で通過してもいいけど、歩行者なんて全部当たり屋だと思ってるので、よっぽどの事が無い限りは自分は動かない。
下向いてスマホ(持ってないけど)いじってるフリしてたら、そのうち渡って行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信号のない横断歩道に歩行者がいたら例え歩行者が手を挙げてなくても自動車には停止義務があるんだよ!!目を覚まして!!!

あなたは謝るべきです。泣きながらごめんなさい!と謝ってください

お礼日時:2021/07/18 15:46

監視カメラを設置し、違反者をどんどん取り締まるほかないです。

そして検挙された事例をどんどん報道すればかなり効果はあるでしょう。ちなみに、信号のない横断歩道では歩行者がいないか確認する義務はありません。そういうことをすると渋滞が増えます。歩行者が渡ろうとしているときに一時停止義務があるのです。

私は気が付けば一時停止を必ずしていますが、歩行者さんには用もないのに横断歩道のそばで立つのは紛らわしいので辞めて欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認する義務はありますよ。渋滞は高齢者全員が免許返納すれば格段に減ります

お礼日時:2021/07/18 15:47

最近は見かけませんが、昔あった三角の旗使えば止まってくれる可能性はかなり高くなるかと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

信号のない横断歩道の車道側に遮断機設置してほしい

お礼日時:2021/07/18 15:47

普通止まるよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りですね。全国的に当たり前になってほしいです

お礼日時:2021/07/18 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!