dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもの塾について相談です。
小5の男の子で、塾で国語と英語を習っています。
塾に行くのをしぶる時があったり、でも、行く時は集中してできているようです。
宿題を持ち帰ってきても、なかなか自分からしようとしません。
特に英語はしぶる時が多く、書くのが面倒くさい、と言います。
英語を始めた頃は、聞く&読むテキストばかりだったのですが、進級して、聞く&読む&書くプリントになって、文も少し長くなって、しぶるようになりました。
本人は、やめたくない、と言っていますが、親からみて、やめたくないなら家庭でもそれなりに頑張ってほしいと思っています。
塾の先生からは、塾では集中してできています、英語はしぶる時がありますが本人の気持ちに反して、読み書きがしっかりできています、と聞いています。

家庭では、どんな声かけをすれば、やる気をもって頑張ってくれるんでしょうか。
ゲームに集中している時もあって、声かけに毎日悩んでいます。
勉強が好きなら、自分から学習したりしますよね、自分からしないので、声かけに悩みます。

A 回答 (5件)

お子さんが、勉強が好きではないらしい、苦手科目は自分から進んで勉強しようとしない、とのお話ですね。


現状のままでは悪循環の繰り返しですね。そこから脱却するためには、何かを変えなければなりません。お子さんを変えることは難しいですが、親御さんが変わることは簡単です。でしたら、まず親御さんが変わるべきではないでしょうか。

親御さんの考え方を変える
・必要になったら(興味が出て来たら、きっかけがあったら)、自分から進んでする様になるからそれまで待つ。
・世の中、英語や勉強などできなくてもなんとでもなる。勉強ができようができまいが、それはそれでその子の人生。そんなに気にすることはない。
・出来なくては苦労するのは本人。そんな苦労させるのも経験として必要。

子供との接し方を変える
・子供の意見を聞く。現状をどう考えているか。このままでいいか。どうなりたいか。そのために何ができるか。
→こちらから諭すことなく、自分で決めさせる。
→子供の考えや立場を尊重しながらこちらの意見も伝え、話し合ってみる。
・父母で役割を変える。

声かけの仕方を変える
・小さなことでもいいから、うまくできたことや頑張ったことを褒める。
・子供の気持ちに寄り添い、子供がうまくできた時や頑張った時、課題を終わらせた時に、子どもたちの嬉しい気持ちを言語化して共有する。
・「~しなさい」等の声かけはせず、「~時だよ。」等と声かけする。
・声かけをする時間を決めてその日の課題をチェックし、それまでは声かけをしない。
・声かけはしないで自主性に任せる。

色々な仕方があると思いますが、まずはお子さんを見る回数を増やして、よく観てください。その際は声かけなどしなくてもかまいませんから、見る回数や時間を増やしてみてください。それだけで変わる子もいます。お子さんをよく観てからどんなふうにするか、考えてみてください。けして頭だけで考えないであげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・親の考えを変える
親として、宿題は必ずしてほしい、せめてここまではすすめてほしい、など、理想はたくさんあり、理想と現実の差に疲れていました。
宿題しなかったらどうなったか、など、いろんな失敗や経験もして、成長してほしいものです。
・子どもとの接し方
最近は、親からいろいろ言わないように、自分で決めて行動するように言って、様子を見ているところでした。
子どもの考え、意見も、しっかり聞いて、今後どうやっていくか、話し合ってみたいと思います。
・声かけの仕方
たしかに、子どもの嬉しい気持ちを共有するのは良いことですね。大人の私でも嬉しい気持ちをわかってほしいとか、あります。
書かれているのを参考に、声かけしていきたいと思います。

たくさん対策を考えていただき、ありがとうございました。
今後のために役立ていこうと思います。

お礼日時:2021/07/20 12:00

「勉強」という字をよく見てみましょう。


「勉めて強いる」となっていますね。
嫌がる子供に勉強をさせるのは親にとっても修行ですが、
「本人が嫌がるならしかたない」ではネグレクトに過ぎません。
近年、そういった安易な「子供の好きなように」論が蔓延しています。
勉強なんて本来面倒くさいもので、本人が興味を持つようになるのは
ある程度勉強して内容が見えてきてからです。そこまでの間は、
誰かが、反発に耐えて強制してあげる必要があります。親なら逃げないで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、ある程度勉強して内容が見えてくると、興味をもったり楽しくなりますよね!
親としても、今後、勉強の楽しさに気づいていってほしいなぁと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/20 11:31

褒めてあげてください。

どんな些細なことでもいいので。

「勉強しろ」と言われて、進んでやる子はいませんが、「○○凄いね」と褒められて、嬉しくてそれに取り組む子は多いかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、勉強しろ、勉強しなさい、と言われても、やる気はおきないし、頭にも入っていかないと思います。
たくさん褒めていきたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/20 11:24

基本的には勉強が好きと言う子どもは少ないと思います。


逆にあまり親が煩く言うのは問題になる可能性もあり心配です。
塾の先生が大丈夫と言うことなので、黙って少し様子を見たらどうでしょうか?最後に1つだけ、ゲームばかりに時間を費やしたら注意ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームの時間も多いので、ゲームと宿題のことを自分で考えてもらって、様子みていこうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/20 11:21

一日声をかけないでみてください、自分からやるようになります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、声かけしすぎかもしれません。
様子みてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/20 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!