dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンの再起動を選択したら、そのまま画面が真っ暗になり、電源が落ちました。

そして、そのまま電源がつかなくなってしまいました。通電をしていても、つかなくなってしまい、放電をして試してみても、起動しません。

これは故障でしょうか。 15分前の出来事です。

━━━━━━━━━━━━━━━
PCのスペック

ASUS
VivoBook S15 S533EA
CPU Core i7-1165G7
メモリ16GB,
SSD 1TB
S533EA-BQ027T/

購入日 2021 4/6
━━━━━━━━━━━━

5月に1度、お茶をこぼしてしまったことがあり、それが原因なのかも…と疑っているのですが、どうすればいいのでしょうか。

少し様子を見てから修理を依頼した方がいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 只今、ASUSサポートセンターにて連絡してみたところ、電源コードを差し込んだまま30秒以上、電源ボタンを長押ししてくださいと言われ、実践してみたところ、電源がつきました。

    おそらくエラーでしょうとのことでした。

    ご回答して頂いた方々、ありがとうございました

      補足日時:2021/07/20 15:12

A 回答 (2件)

・バッテリーの接点が錆や焦げで接してない


・本体の基盤のヒューズが切れた
・電源スイッチが壊れて押せない

なんてことがありそうかと。

でも様子を見て直るものでもなさそうだし 修理を依頼したほうが良さそう。
    • good
    • 0

画面に何も表示(英文での短い時間)されなくなりましたか?


そこが重要です。ですが、保証期間内ですから、修理依頼の方が早いかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何も表示されなくなりました。通常であれば、電源ボタンを押せば、電源ランプのところが光るのですが、押しても光りませんし、完全に消えている状態です。

電源が切れる前には、充電が100%でしたから、充電が無くなったという可能性はなく、反対に過充電かと思って、放置してみてもダメでした。

ASUSの修理サービスを利用するか、近くの出張修理会社に依頼するか、迷っています。

ASUSに依頼すると、かなりの時間がかかるようで、近くの修理会社は即日でやってくれるそうです。

お礼日時:2021/07/20 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!