dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所で毎日出会う野良猫がいつも擦り寄ってきてくれて、コロンと横になってお腹まで見せてくれて、旦那とメロメロになってしまいました。家もペット可の物件なので、保護して飼おうと決めました。もちろんどんな事があっても大切にし、最後まで責任を持って飼おうねと話してます。

恐らく1歳くらいだと思うのですが、この子を保護するにあたって2段や3段ケージは必要でしょうか?
家は2LDKでキャットタワーは買うつもりですが、ケージとキャットタワー両方置くとかなり場所を圧迫されるのでケージを用意するか迷ってます。

私は実家で子猫から1匹お迎えしたことがあり、その際はケージを用意しましたが、結局ケージに入れて閉め切ると泣いて暴れて嫌がるのでケージはずっと解放して室内フリーにしてました。
ケージを閉め切って使ったことがほぼなかったです。
それからケージは使ってないし要らないね、となって、ケージを処分してキャットタワーを置きました。

その経験があったので、今回のお迎えもケージっているのかな?と疑問になってます。
お家に来て初日から慣れるまでは簡易的なケージ(ポータブルケージ)に入れて様子をみようと思っています。

ネットで調べるとケージはあった方がいいというものばかりなので、実際成猫の保護猫をお迎えられた方はちゃんとした2段や3段のケージを用意しましたでしょうか??
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

猫を何匹も飼いましたが、ケージを買ったことは1度もありません。



どの子も、来た日に家の中を歩き回って探り、自分の居心地のよい場所を自分で決めました。

お留守番の時も、家の中を自由に使い、それでなにか不都合が起きたことはありません。

もちろん、ふすまボロボロ、廊下や畳で爪とぎ、ソファボロボロ、あちこち毛だらけ、は当然のこと。
猫と一緒に暮らすとはそういうことですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ケージなしで猫ちゃんお迎えされていたのですね^^*安心いたしました。
色々大変なこともあると思いますが、猫ちゃんを大切にしていこうと思います^^*
とても参考になりました(*´﹀`*)

お礼日時:2021/07/20 23:05

近くに餌やりさんがいると思うので、もし会えたら保護する旨を伝えたり、分からなければ、猫がいる地点に写真や特徴を入れたチラシを貼り家猫になります、と知らせてあげたら安心されると思います。



ケージは家に慣れるまで1ヶ月くらいは必要…というか、トイレを認識できない(土や砂利じゃないとしたくない?)子が稀にいるので、ご飯、つめとぎ、トイレ、など情報を最小限にしてあげると慣れるのが早くなります。
1匹飼いでトイレ認識する子なら、まぁ最初はあった方が良いよ、くらいの感じです。

あとは駆虫やワクチンや血液検査などに行き、小窓に至るまで脱走防止を。
    • good
    • 2

うちのニャンコはいつも食器棚かテレビの上にいましたのでケージを


使った事はありません。
只、昇り降りの動作は好きなので、巣箱付きの縦長キャットタワーは
使っていました。
あると喜んで遊びますよ!!
「近所で毎日出会う野良猫がいつも擦り寄って」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
巣箱付きのキャットタワーを用意しようと思います^^*
喜んで遊んでくれる姿はめちゃくちゃ可愛いでしょうね(*´﹀`*)
とても参考になりました^^*

お礼日時:2021/07/20 23:07

野良は出て行って外飼いになります。

ゲージに入るのは七ヶ月まで。完全に家猫にするのなら二段のゲージに入れないと壁や家具は傷だらけです。一歳まではここで暮らしていましたが脱出。今は時々犬小屋を占拠しています。近所をウロウロするので二段のゲージにして入れようとしましたがゲージしっくり返し、網戸を倒して脱出。散歩と餌を食べるときだけ帰ってきます。
「近所で毎日出会う野良猫がいつも擦り寄って」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
わんちゃんもねこちゃんもとても可愛いですね(*´﹀`*)
脱走には気をつけていきたいと思います(><)
とても参考になりました^^*

お礼日時:2021/07/20 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!