アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会保険の任意継続についてです。手続きの仕方がわからないのですが、退職する際会社に保険証は返して、健康保険協会健保に手続きを申し出るのでしょうか?次に違う会社の保険に加入した場合、前の会社には新しく加 入した事はわかってしまいますか?二週間後に次に仕事が決まってるのですが、その事が会社にはバレたくないのです。

A 回答 (4件)

健保に任意継続手続きします。


会社が持ってる健保組合ならそこへ。
政府管掌健康保険の中小企業なら、保険証の電話番号へ。
任意継続は高いですよ
    • good
    • 0

手続きについては、下記をよくお読み下さい。


https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3270/r147/

下記にある申請用紙に記入し、
退職後20日以内に提出します。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat240/r55/

その他添付書類としては、
①健康保険証のコピーをとってから
 会社に保険証を返却しましょう。
※申請に保険証の記号番号情報が
 必要になるからです。
②マイナンバーカード等のコピー
 マイナンバー通知カードでもよいでしょう。
③退職証明書等のコピー(あれば)
 退職した会社から退職証明書が発行
 されたならば、そのコピーの提出で
 手続きが速くなります。
※通常は会社が健康保険の資格喪失の
 申請をすることで、手続きが進むの
 ですが、その確認がとれるまで、
 待たされてしまいます。
③を提出することで待ちがなくなります。

>次に違う会社の保険に加入した場合、
>前の会社には新しく加入した事は
>わかってしまいますか?
一切分かりません。
会社は、あなたの個人情報は会社に
いる間のことしか分かりません。
それが個人情報というものです。

逆に一切分からないので、退職後
黙って引っ越したりすると、
会社から必要な書類が受け取れなく
なったりしますので、注意して下さい。
上述の退職証明書、離職票、
源泉徴収票など重要な書類が
たくさんあります。

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 0

少し補足しますと。


退職後に加入できる健康保険には
①任意継続
②国民健康保険
③扶養者の社会保険
といった選択肢があります。

①任意継続
 現在加入中の健保に2年間継続
 加入できます。
 保険料は現状の2倍か、
 健保組合平均額の2倍の
●安い方となります。

協会けんぽ(全国健康保険協会)では
標準報酬月額30万が平均です。
支部(都道府県ごと)によりますが、
約12%の約3.6万が保険料の上限
となります。

あなたのこれまでの月収
(標準報酬月額)によって、
保険料が変わるということです。

②国民健康保険
 最後の拠り所はお住まいの自治体
 が運営している『国保』です。
★保険料は前年所得で算定されます。
 所得の普通にあった人は、
 保険料が総じて高くなります。

 お住まいの地域で固定額部分の
 保険制度が千差万別なので、
 保険料はかなり差があります。

国民健康保険は、お住いの役所へ
上記の
・マイナンバーカード
 その他本人確認書類
・退職証明書、あるいは
・健康保険資格喪失証明書
・印鑑、通帳
を持って行って手続きをします。

●国民健康保険ならば、
 保険証が比較的早く入手できます。

③扶養者の健康保険に加入
 他にお勤めの家族がいらっしゃり、
 社会保険に加入しているならば、
 条件によっては扶養家族として
 その社会保険の健康保険に、
 扶養家族として加入することが
 できます。保険料はタダです。

扶養者がいないなら、①か②です。
保険料がどちらが高いか安いかは、
一概には言えません。

また、年金は国民年金に加入手続が
必要です。
配偶者が扶養者で③の健康保険に
加入できるなら、年金も扶養で
いけますけど。
    • good
    • 0

資格喪失(退職)手続きだけで2週間ぐらいかかります。

会社で一緒に任意継続手続きしてもらえれば早いかもしれませんが、それでも、新しい保険証ができるまで2週間ぐらいはかかるでしょう。
扶養家族が多ければ任意継続も有利ですが、次職が2週間後ならあまり意味はないように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!