A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
オリンピック開会式では号令がかからなかったが、菅と小池は、自分の意思で立った。
この、自発的に自分の意思で立つということは、政治家や教師、そして国民なら持っていなくてはダメなものだ。それを養うには、基本的な規律を学校で身につけることが必要だ。
ただ少し、政治家の起立が遅れたようにも見えたので、もっと学校で軍国主義の要素を強化した教育を行なってもよいだろう。
No.8
- 回答日時:
学校の「起立・礼」はおそらく明治時代からの名残ではないでしょうか。
明治時代の「小学校令」は勅令(天皇が出した法令)であり、天皇のもとに教育が行われていたということです。戦前の学校には必ず天皇の写真が飾られていました。私の祖父の卒業アルバムも表紙をめくると大正天皇の写真が掲載されています。ですから、各授業の礼は天皇に対してということではないでしょうか。大学の講義ではやりませんね。
まぁ、特に調べたわけではなく、小学校のときにそのような話を聞いた記憶があるので書き込んで見ました。
No.7
- 回答日時:
日本人的な感覚だと思うけど、下の立場の人間が上の立場の人間に合わせるという考えなので、立っている先生に立って挨拶するのが礼儀だと思います。
先日のオリンピックの天皇の挨拶の時に総理大臣が天皇に合わせて立ったのは、いい例ですよね。
立たないとダメですか?と言う質問ですが、先生から良くは思われないですね。
学校だから、先生に良く思われないとマイナスにはなってもプラスにはならないからね。
No.5
- 回答日時:
単純に、「これから学ばせてもらいます。
よろしくお願いします」でしょう。
そして、教師も同様に礼をします。「こちらこそよろしく」
という感じ。
これは社会に出ても一般的に行われる礼儀です。
上司等だけじゃなく、顧客や取引先の相手に対してもです。
学校だったらやらないで叱られるだけで済みますが、
社会に出たら、やらなければ、叱られるだけじゃなく、
自分に対しての人事評価に大きく影響が出るでしょうし、
顧客や取引先に失礼だと認識されれば、取引停止なんてことも起こる可能性もなくはないです。そして、その責任をとらされることになる。
つまり、学校では叱られる程度で済みますが、社会に出れば自分への損として跳ね返ってくるものです。
「礼をしなかっただけで何だ」と抵抗をしてもそれによって跳ね返ってきたものが撤回されるほど世の中は甘くはないですよ。
そういうところまで踏まえて「起立、礼、着席」の礼儀を学校で学んでいるんです。
No.3
- 回答日時:
イマドキ小学校 「起立、礼」を軍隊式の強制と捉えて廃止も|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20190401 …
とよティーの喫茶室:授業の始めと終わりの「起立・礼」について考える - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/tyngt/archives/55637195. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 着物・浴衣・水着 水着姿で父母会に出る体育教師 4 2022/08/14 05:16
- 医師・看護師・助産師 看護師は洗礼を受けるのが当たり前だったのでしょうか? 5 2022/05/01 00:04
- その他(行事・イベント) 式典での礼の作法 3 2022/08/08 13:11
- 葬儀・葬式 召天者記念会に出席しないとダメですか? キリスト教の身内が亡くなり 葬儀に出席はしました。 「現地集 2 2022/04/09 05:05
- 面接・履歴書・職務経歴書 来月下旬に高校の面接があります。 進路の先生、担任の先生との練習で聞き切れなかったことがあります。高 3 2022/12/30 11:08
- 宗教学 キリスト教の解釈で言うと、紀元前の多くの人類は全て地獄行き? 1 2022/05/03 13:35
- 日本語 「好字」の反意語は? 2 2023/03/25 19:58
- 北海道 礼文島のトレッキング 4 2022/04/17 14:55
- 小学校 私の娘が通っている小学校でれいぷ事件が起こってしまったそうです。 七月二二日の金曜日の昼前に事件は発 3 2022/07/24 14:44
- その他(病気・怪我・症状) 起立性調節障害について教えてください。 辞書で調べたら最後にODとついていました。 このODはどう言 1 2023/08/09 16:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
式典における来賓の紹介方法
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
下線部に適当な言葉を補って文...
-
高校進学の義務化 肯定側
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
私の友人の政治家の、応援候補...
-
『 然るべき対応を取らせていた...
-
コロナと経済の両立をしなけれ...
-
「一個づつ」と「一個ずつ」
-
"≡"の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知識だけはあるが、経験のない...
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「この場に及んで」といういい...
-
自民党員から退会するには?
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
子持ちはずるいと思う。子供が...
-
王様 以下の階級名について。
おすすめ情報
やらなければ叱られますか?