dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には妻と長男5歳、次男1歳の家族がいます。
別居の原因は妻との喧嘩です。
妻は昔からHSPでとても敏感で繊細です。
しかもメンヘラなのも合わさってとにかく気難しく、気にしなくていい様なことを気にしてショックを受けたりイライラしたりします。
とても生真面目な性格で真面目すぎて疲れやすいのです。
付き合っているころからそういった性格ではあったのですが、子供ができてから更にエスカレートしてしまい手がつけられません。
私は会社員で平日は仕事に行って夕方帰省します。
妻は専業主婦で日中は子育て家事をしてもらっています。
2人の子育てに家事、主婦も相当ハードワークなので疲れるのも当然だし、妻も私の知らないところで相当な苦労をしてるでしょう。
日頃の疲れも溜まっているだろうと思い、週末私が子供達を連れて遊んでくるからゆっくり休みなと言ってでかけても、休んだりゆっくりゴロゴロしたりする事に劣等感を感じる様で結局子供の事や家の事をして過ごすしている様で妻のストレス発散にはなりません。
家のことなど後回しでいいから少し休みなよと言っても聞きません。
今時男が育児参加や家事をするのは当然のことですし、私もできるだけ育児参加や家事をしてきたつもりですが、妻は完璧主義で私もあまり器用な方ではないのでなかなか女性の様にうまくはできません。
特に育児に関しては妻の考えに従わないと納得しません。男性も育児参加するのが当たり前の時代ですが、それって口で言うほど簡単じゃないし、お互いの子育ての考えかたも違うのでなかなか難しいです。
妻には妻の考えがあって育児しているのでしょうが、
私にも私の考えがあって育児しているので、正直なぜ妻の考え、やり方に合わせなきゃならないんだろう?
と思ってしまいます。
ちなみに子供を私が注意したり叱ったりすると逆に私が怒られてしまいます。
そんなこんなで私も疲れとストレスが溜まってしまい妻と大喧嘩をしてしまいました。
子供の送迎など仕事の都合で私はできないですし、母親と子供を引き離すわけにもいかないので私が家を出ました。
後日少し頭を冷やして冷静になったところで妻に連絡して謝罪し、今後について2人で話したいと言ったところ、妻は今回の喧嘩で相当なショックを受けている様で妻の両親と4人でなら話せるが2人きりでは話しをしたくないとのこと。
正直言って別居までしているので両親とも話しをするのはわかるのですが、まずは夫婦2人で話しをして今後どうするのか話しをしてからだと思うのですが、どうでしょうか?
2人で話しもしていないのに両親がいては私も話ししにくいですし。
なんだか妻を見てるとメンヘラで被害者の様になっていて全く反省していない様に見えます。

私は家族と楽しく笑って生活していきたいだけなのです。
私ももっと妻をわかってやれる様努力が必要だと思う
のですが、妻にも自分の悪いところを自覚してもらって改善してもらいたいんです。
まずは私が先に努力して行動で示すべきだとは思うのですが、妻の様な性格の人は絶対に変われないと思うんです。
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (8件)

そのまま別居して


妻に生活費を沢山渡す。
子供の事で妻が大変な時は、
手伝いに行く。
たまに子供をあづかり
妻に休んでもらう。
    • good
    • 1

奥さんは変われないのであれば、あなたが変わるしかない。


その前に奥さんが何故こだわるのか、その理由を知りたいです。
実のところ、私の再婚相手の娘さんが完全母乳にこだわっていました。
しかし母乳が足りていないのか、赤ちゃんは泣いてばかり。
娘さんは一日中おっぱいをやっているので家事は疎か。
仕事から帰宅した婿さんが家事全般を引き受けていました。
そんな生活が数ヶ月過ぎ、前期の健康診断で赤ちゃんは低体重と診断されました。
それでもなお完全母乳にこだわる娘さんに、とうとう婿さんが白旗をあげて私に助けを求めて来ました。
先ず私が娘さんに尋ねたのが完全母乳にこだわる理由です。

 1.ネットで得た偏った情報
 2.家を出て行った実母がミルク派だったことから、自分を捨てた実母との差別化
 3.大学の友達がミルク派だったことから、彼女への対抗心と優位性を確保

つまり2.と3.が先にあって、正当性を持たせるために1.が一役買ったということになります。
私には素直に打ち明けてくれた娘さんでしたが、婿さんには違いました。

①自分がなぜ完母にこだわるのか、自分の過去を知る夫なら理解して当然だ
②理解する(協力する)=愛であり、理解しない(協力しない)=愛がない

一方、婿さんの本音はと言うと「疲れた・家に居ても安まらない」でした。

私が出した結論ですが、生後半年までは完全母乳じゃないと駄目という娘さんの意を汲んで、それまでは実家で面倒をみることにしました。
実家に居る間、桶谷式の乳揉みマッサージに通わせたり、赤ちゃんの世話を引き受け、娘さんに充分な休息を取らせたりしましたが、母乳の出は改善しませんでした。
ただし赤ちゃんの体重は既に離乳食が始まっていましたので、低体重から脱しました。

娘さんが自宅に戻る前日、私は言いました。
「今回の行いは赤ちゃんを引き合いに出したり、自分に対する夫の愛情を物差しにしたようだけど、あなたのネガティブな考えから引き起こされたものだよね?
本来そういうのは自分で解決する問題であって、家族や周囲を巻き込むもんじゃないのよ。分ってる?」

その場は分ったと言った娘さんでしたが、二人目の育児で同じ事が繰り返され、結局離婚に至りました。
    • good
    • 1

①両親と4人と言うのだからその通りに話し合いを持ってあげる。

つらいけど、相手の意見を聞いてあげよう。とりあえず反論なしで先に言わせる。そうすれば向こうもとりあえずスッキリして冷静になって落ち着くと思う。最初にこちら側の意見を言うならまず謝罪を。
②で、アナタの気持ちを伝えるに当たり、具体的にわかりやすく謝罪する。自分の意見は言わない。「今言われたこと胸が痛い、考え方の違いからすれ違ってしまったにせよ。反省している」男にここまで謝罪させたら、まず両親が折れると思う。まずは両親に良い印象を与えるのが目的
③そして落ち着いてきたら「家族」としてより「夫婦」を強調しやり直したいと話す。で奥さんも子供も大好きだから家族と過ごしたいと言う。
④奥さんがこだわる原因は何かあるはずだけど、そこを追求して理想をすり合わせるより、恋愛モードに持っていき、旦那のために前向きになれれば、自然とアナタの意見も受け入れて考えを変えてくれると思う。母親呪縛が強いんだと思う
    • good
    • 1

「自分がこれだけ頑張っているんだから、そちらにもお願いしたい」


は通じない相手なんじゃないでしょうか。
見返り求めて頑張っていたら、潰れちゃいますよ。

あちらは返してくれない前提で動くしかないと思います。
期待しない代わりに、無理もしない。
ダメならダメでしかたなよね〜アハハ〜くらいの余裕は大事かも。


話し合いをしたいなら嫁両親は込み。
これは決定事項。
後は自分も第三者を連れて行くか、
嫁両親だけとまず話してみるか、
話し合いは諦めるか。
相手の要求してきた条件を変えようとすると難しいので、
そこに条件加えるか、要求そのものをなしにするか。
それしかない相手だと思いますよ。
    • good
    • 2

皆さんのいう通りだと思います。



どうしたらいいでしょうか
とありますが…
もう答えは出ていますね!

愛する奥様と子供と自分が
笑って暮らすためには
自分の「育児に関する考え方」なんて
ぶん投げてしまえばいいと思いますよ!

あなたは奥様の事をよくわかっていらっしゃる
付き合っている頃からそうだったというなら
「なぜ妻のやり方に合わせなければならないのか?」などと言っている場合ではないですよね?

なぜ合わせなければならないのか?
奥様は繊細で気にしぃだから
それは変わる事はないから
笑って生活したいから

そう自分で入力されてますね

結局妻をわかってやれる様努力が必要と言いつつ
あなたは「妻にも自分の悪いところを自覚して改善してもらいたい」
こちらの気持ちが強くなってきてしまっているから悩むのです。

家族円満のため、、子供達の精神衛生のためには、こんな事どうでも良くないですか?

多分、あなたが我慢することが多いから
「改善してもらいたい」と思うんだと思います。

我慢して辛い思いをしないためには??
初めに戻りますが

自分のこだわりなんてぶん投げてしまえばいいいんですよ。
    • good
    • 3

お疲れ様です。



とりあえず、まずは言いなりになる覚悟を決めましょう。
奥様の言う通りにする。
完璧主義の奥様なら、少なくとも日々のルーチンワークについては、そうそう間違ったことはしていないでしょう?だったら、そこは言う通りにする。

奥様が休まないなら、「休んでいいよ」ではなく「家事ありがとう」と言っとく。

もしお子さんが奥様の物言いでストレスを感じているなら、奥様に正面から言わず、裏でこっそりケアしてあげる。
父子で「あーあ、またママの暴走が始まったわー」「下向いて反省してる空気出しとこうぜ」と受け流せるようになれればOK。

奥様は自分のことで手一杯になりやすい人なのだから、「全て奥様の思う通りに動いている」という環境をまずは作ること。
今のあなたは奥様の思い描く生活を滞らせている邪魔者なのです。まずは優秀な歯車になり、奥様の願いを叶える味方になる。
「この人のおかげで、私は母親としてやっていけている」と思えた時に、あなたへの感謝が生まれ、妻に寄り添ってくれた忍耐への尊敬が生まれ、あなたに要求ばかりしている自分をかえりみる余裕が生まれるのです。

HSPだけでなく、うつ、発達障害、育児ノイローゼなど、夫婦の困難を描いた本は色々ありますが、共通しているのは「パートナーが受け止めてくれた」ということ。不安定な人は、まずは全部受け止めてあげないといけないのです。理不尽でも、無条件でね。それが出来ないなら、初めから不安定な女性を選び、子供を作ることはしちゃ駄目でした。話し合いが出来る、理性がある人を妻にするべきだった。

奥様のような女性を選んでおいて、調整も出来ず、別居になりなお「家族と楽しく笑って生活していきたいだけ」はお花畑過ぎます。

付き合っていた頃からわかっていたなら、まず言いなりになる覚悟を決めてから結婚した方が良かったですね。
これからもやっていきたいなら、今、その覚悟を決めましょう。両親もいる中でなら話し合いOKなら、そうしてあげましょう。
    • good
    • 5

貴方は、分かっているでは、ないですか、妻は絶対に変われないと。

人を変える事は、できませんよね。
自分を変えるしかないのです。それしかないと思うのですが。自分を変えることができなければ、後は、自分で決める事だと思います。
    • good
    • 4

大変ですね。


わたしはまだ結婚してませんが彼と同じような理由で別れました。
奥さんの正確にとても似ています。
なので奥さん側も旦那さん側の気持ちもわかります。

主さんはそういうつもりで言動してないのに、
責められてると思ってしまう生真面目。
まさしくわたしもです。
わたしは自分に自信がなくて、幼少期の家庭環境から自己肯定感がなくなっていったんだろうなと。完璧にやらないと。でも出来ない。自己嫌悪でイライラする。の繰り返し。

口頭ではお互い大変な思いをしてるから、
言い合いなってしまうと思うので、
主さんがここで書いたことを、そのまま伝えたらいいとおもいます。
ここで書いてる文章は、あなたの気持ちがとてもわかるし、自分勝手で動いてるわけでなく相手のことも思ってるが故の悩みであること。
とても丁寧なので相手を労いながら自分はこう思っててこれからこうしていきたい。って伝えて欲しいです。
ただ、奥様も素直になれない性格?なのでは?と思うので、思う返答が帰ってこないとはおもいますが、気持ちは伝えて欲しいです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A