dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
SBI証券で米国株のETFを取引してます。
AGGYの株利益がドル建てで45$のプラスですが円に直すと、-6,824円になります。
どのような計算方法なのでしょうか
どうかご教授願います。

A 回答 (3件)

仮に、7月頃に52.75$くらいで200株買ったら、ドルベースでの資産価値は52.75×200=10550$だが、為替は1$=111円くらいなので、円ベースの資産価値は10550×111=1171050円。



今、株価が53$くらいで、1$=109.8円だとすると、ドルベースの資産価値は53×200=10600$だが、円ベースの資産価値は10600×109.8=1163880円。

従って、ドルベースでは10600ー10550=50$ほどの儲けだが、円ベースでは1163880ー1171050=-7170円となり損失が出ます。

この式でわかるように、為替レートの変動の影響は結構大きい。なぜなら、為替レートは「利益」ではなく「資産額(購入金額)」の方との掛け算になるからです。債券ファンドのように利回りの比較的低いファンドは、運用利回りの変動よりも為替変動の方がはるかに影響が大きいと言うのは常識ですので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2021/08/05 14:13

自信ありませんが、



「外貨建評価損益」のほうは
為替レート考えない、素直に「ドルでの」損益で、
「円換算評価損益」のほうは
現在価格(ドル)を、
現在の為替レートで日本円に換算したときの、「円での」損益

のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます

お礼日時:2021/08/05 08:10

為替レートの関係とおもわれる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/05 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!