プロが教えるわが家の防犯対策術!

2台のPCでのデータのやり取りについて模索しています。

片方のPC(仮にAとします)で録画やダウンロードなどの作業をやりながら
別のPC(仮にBとします)でネット閲覧やAで保存した動画の編集、編集済動画の鑑賞
というような使い方の効率UPを考えています。
(まあ、ダウンロードしたいものが複数ある場合はAB2台でダウンロードしてますが。)

現状、外付2.5インチ500GBのHDDしか持っていないので
Aの内蔵SSDで録画や保存→外付HDDをAにつないでコピー→
→外付HDDをBにつないでコピー→Bで編集や鑑賞

100MB/Sすらでない激遅HDDにコピーを2回なんて効率悪すぎ・・・
しかもケーブルをあっちに挿したりこっちに挿したり面倒・・・

すべてのストレージを将来的に2.5インチSSDに置き換えを想定してますが
SSDの速度を最大限に活用する=500MB/S程度の転送速度、を実現するには
①NAS、しかも通常のは遅いので10GbpsNASの導入
②USBでもGen2(10Gbps)もしくはGen2×2(20Gbps)が必須
ということがわかってきました。

ネックはNASの導入コストです。
ストレージ別で10万20万単位の出費はちょっと・・・
USBで2台のPC間でケーブル抜き差しすることなく
NASみたいなアクセスを可能にするUSBハブ(しかも高速)のようなものはないのか・・・
予算と煩わしさの壁にぶつかって悩んでいます。

質問者からの補足コメント

A 回答 (2件)

どちらかのパソコンにSSDを追加導入し、そこに作ったファイルを他のパソコンと共有することでは駄目なんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

共有、まあ最初は私も10年くらい前に試みたのですが
どうにもうまくつながらず。
片方のPCしか使わないのにもう一方のPC(保存用SSDのあるほう)も
同時に起動しなければならない仕組みも満足できず・・・
ネットでも共有がそれほどメジャーではないように私には思え、

結局、共有は”使い物にならない”と判断。
やがてUSB3.0とSSDの登場で乗り換えた派なんです。
そして現在、2.5インチSSDの最大速度を活かせる規格Gen2登場で
USBの欠点である”繋ぎ変えの煩わしさ”をなんとかしたいと
質問したのです。
(今回質問も共有をすすめる回答は想定内ですが)

お礼日時:2021/08/05 21:36

USBの規格として、1つの機器を複数台のPCで共有ってことはできません。


ですから、USBの切り替えスイッチで切り替えるしかありませんね。
できるとしたなら、NASと同じで共有ドライブとかにするしかありませんね。

ただ、現状のやっていることなら、ネットワークドライブでファイルを共有するだけでも十分でしょう。
NASに移動させてそのコピーよりもそのまま、違うPCのドライブにコピーしている方がコピー時間の短縮にもつながりますしね・・・

ただ、片方のPCがシャットダウンしていても使える方がよいってなら、ファイルサーバを導入するかNASを導入するかになりますからね。

NASとかを導入するにしても、現状の1Gbpsの環境化でも問題ない場合があります。
理論的には、約100MB/s出ることになりますからね。
動画のファイルが30GBとか100GBとかになると、10Gbpsの環境が欲しくなるでしょうけども、わずか、数GB程度なら、あまり苦になりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USBハブとかで複数PCから同時アクセスできる製品はないのですね。
切替器を探しても従来の5Gbpsだったり・・・
(これではSSD500Mbps出ませんね)

>NASとかを導入するにしても、現状の1Gbpsの環境化でも問題ない
1GbpsのNASはSSDでも遅いので10Gbpsじゃなきゃ満足しないでしょう。
実際、USB接続2.5インチHDDの遅さも当然ですが
もう少し速いUSBメモリー(100Mbpsくらい)でも遅いと感じます。

やはりUSB接続ならGen2規格で抜き差し煩わしさは我慢するか
数十万投入して10GbpsNASしか選択は無いのですね。

いい製品が存在するのを私が知らないだけかと
期待しましたが残念です・・・

お礼日時:2021/08/06 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!