
No.5
- 回答日時:
他の方が答えられているように、気温が下がると湿度は上昇します。
空気中の水蒸気量は変わりませんから、それによって暑く感じるようになるかというわけではなさそうです。不快指数(蒸し暑さの数値)は気温が下がることによって下がっていくのが普通です。湿気が流入してこない限りあがることはありません(すみません計算はしていません)。むかしから平野部では夕方に蒸し暑くなってくる現象は知られていました。特に海岸近くでは顕著に見られます。夕涼みというのはこの暑さを避ける工夫だと思います。
一日の間で陸地と海との間を行き来する風の向きが変わります。向きが変わる時間帯は決まっていて、朝がたと夕方に起こります。この間はぴたっと風がなくなります。これを凪(なぎ)といいます。夕方にみられるのは夕凪といいます。
体感温度は風にも影響するといわれています。例え微風でも、暑さを和らげる効果があります。それがなくなったということで蒸し暑く感じているのではないでしょうか。

No.4
- 回答日時:
気温は変わるけど水蒸気量は変わらないから。
だから気温が上がれば湿度は低くなるし、気温が下がれば湿度は高くなる。
飽和水蒸気量は気温が低くなるほど小さくなるから。
ちなみに気温5度の飽和水蒸気「量」は立方メートル当たり7グラムだが、気温30度になると30グラムになる。
どちらも「湿度100%」である。

No.3
- 回答日時:
湿度の定義だから。
(実際の水蒸気量/飽和水蒸気量)×100=湿度%
飽和水蒸気量とは、空気中に解ける事の出来る限界水蒸気量。
限界水蒸気量は温度が低くなると少なくなる。
だから、実際の水蒸気量が同じでも、限界水蒸気量が半分になれば、湿度は倍になる。
数字のカラクリ・トリックの1つ。
----------------------------
50%に減ってしまった量を元に戻すには、50%増やしても届かない。
100%増やないと元に戻らない。
数字のカラクリ・トリックの例。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 湿度が上がる? 7 2022/06/30 11:56
- 地球科学 気温が40℃ほどあっても、湿度が低ければ、例えば日陰に入っていたら涼しく感じたりしますか? 逆に気温 2 2023/06/17 07:10
- 風邪・熱 湿度と汗の関係 4 2022/05/30 07:06
- その他(暮らし・生活・行事) 気温が27℃以上で湿度が高いと体感温度も上がるのですか? iPhoneの天気アプリだとそうなっている 3 2022/08/13 02:46
- 宇宙科学・天文学・天気 中2 理科 天気 ある1日の湿度と気温の変化のグラフを見て、グラフは ア、1日中晴れ イ、1日中曇り 2 2023/03/04 10:25
- 熱中症 職場でエアコンをなかなかつけてもらえない 8 2022/06/22 17:08
- エアコン・クーラー・冷暖房機 温度 湿度 エアコンについて。 質問内容 最近自分のワンルームの室温が22℃位、湿度が75〜80%位 7 2023/06/12 12:49
- 政治 今日は、29°C 降水確率: 10% 湿度: 43% 今日から秋ですね? 1 2022/08/26 21:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室温が24℃湿度が80%あります。 そんなにムシムシ暑い感はなく、窓を開けると湿度が70%ほどに下が 5 2022/06/30 11:21
- その他(ニュース・社会制度・災害) もう気温の表示は、やめませんか? 7 2022/08/09 16:48
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1年は365日か366日。 地球が太...
-
火星と木星の間に存在している...
-
地球から5光年(シリウスが4光...
-
ゴールデンウィークの天気
-
地球外知的生命体の数を推定す...
-
電話の177(天気予報)のサ...
-
一瞬しか光らない雷はなぜ丁度...
-
電話「177番」の天気予報は...
-
真夏のような暑さで積雪はあり...
-
上昇気流は、早朝でも夜間でも...
-
【地球の公転と自転を地球上で...
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
日時計について
-
東京の明日、3/29の昼間の気温
-
日の出と日の入りがぴったり東...
-
ヒートアイランド現象の影響に...
-
日照時間が極めて少なく低温の...
-
地球外の星例えば月や火星など...
-
ハッブル宇宙望遠鏡
-
ビックバンが無かった可能性も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話「177番」の天気予報は...
-
日時計について
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
太陽が西側にずれるとはどうい...
-
一瞬しか光らない雷はなぜ丁度...
-
時速28800㎞ってマッハいくつな...
-
今年の4月は寒いですね?
-
月の石って、NASAによると研究...
-
日の出時刻に変化の少ない時に...
-
日の出と日の入りがぴったり東...
-
星雲が渦巻き状になる原理は何...
-
HAKUTO-Rは月への着陸を目指し...
-
地球外の星例えば月や火星など...
-
日照時間が極めて少なく低温の...
-
野鳥観察に双眼鏡。バードウォ...
-
上昇気流は、早朝でも夜間でも...
-
天気予報
-
月にしかない鉱物資源からロケ...
-
ヒートアイランド現象の影響に...
-
電話の177(天気予報)のサ...
おすすめ情報