
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
mRNAワクチンのファイザーとモデルナの方が不活性ワクチンのアストラゼネカやJ&Jよりも重症化を防ぐ効果は20%以上も高いです。
感染防止の効果も高いです。ただ、ファイザーやモデルナ、アストラゼネカは2回接種が必要ですが、J&Jは1回で済むという利点があります。
また、同じmRNAワクチンでも二度目の接種後の副反応としての発熱はファイザーが経験者の40%ぐらいなのに対しモデルナは80%と3人に2人は発熱があるという調査結果が出ています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210725/k10013 …
これらを踏まえると
1.mRNAワクチンではファイザーの方が高い発熱の副反応が出る人が少ないので、発熱したくない人はファイザーの方がいいかも。
2.重症化や感染予防の確率の高いワクチンを望むのであれば、ファイザーかモデルナ
3.不活性ワクチンでは日本ではJ&Jが承認されていないのでアストラゼネカだけになりますが、40歳以上しか現状打てないのでファイザーやモデルナよりも効果は低いけど、とにかく早く予約が取れるならアストラゼネカでもいいという人ならアストラゼネカ
という感じですね。
No.1
- 回答日時:
ファイザー製とモデルナ製はmRNAという同じタイプであり効果も非常に高い(約95%)とされています。
アストラゼネカ製はウィルスベクター方式とよばれるもので効果は76%とされています。アストラゼネカ製ワクチンはmRNA方式でないため、極低温である必要はなく、2〜8℃の冷蔵庫での長期保管ができるそうですね。このワクチンには血栓症をおこす副反応がありますが、確率は10万人に一人です。
効果からみてファイザー製かモデルナ製かなとも思うのですが、副反応の確率などで公開されたデータがないため、なんともいえません。
ファイザー製、モデルナ製、アストラゼネカ製の3種類のワクチンの違いとは
https://www.medius.co.jp/asourcenavi/vaccine-type/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下剤となる食品を教えてください。
-
鶏肉のせせりという部位を生焼...
-
鶏肉を食べてから下痢
-
加熱用の海老を生で食べてしま...
-
鮭フレーク開封後常温で8時間放...
-
腐りかけの牛肉を加熱して食べ...
-
液体窒素治療
-
レタスとかの野菜は食べないほ...
-
質問です(T T) 友達の妹が胃腸...
-
主人がジンギスカンを食べると...
-
至急 ノロウイルス感染について...
-
胃腸炎(胃腸風邪)で下痢のと...
-
カビを食べてしまった
-
薬は途中で辞めていいか。
-
食中毒についてご相談です。 2...
-
水の飲み過ぎの水中毒というの...
-
高熱、嘔吐、下痢の症状は食中...
-
大至急!本当に心配なことがあ...
-
新型コロナウイルスは、まだ終...
-
今クラスでノロウイルス?胃腸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新型コロナウイルスのワクチン...
-
コロナが致死率の高い恐ろしい...
-
コロナワクチン非接種者に対す...
-
新型 コロナ ワクチン 5回目を...
-
コロナワクチンの危険性指摘す...
-
コロナワクチ推進派
-
偏見払拭できますか?
-
ロクでもない人間
-
ワクチン5回目、糖尿病
-
子宮頚がんワクチンについて
-
インフルエンザワクチンでも亡...
-
帯状疱疹増えてるのはワクチン...
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
帯状疱疹の予防、ワクチンに関...
-
打たなくて、本当に良かった
-
考えが浅い夫
-
コロナワクチンを3回も打ったこ...
-
大学生です。親にワクチンを打...
-
ただほど高いものはない。 コロ...
-
キスやセックスでB型肝炎の感染...
おすすめ情報