
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
alsasさんのおっしゃるとおり、差し引くのは売上高からでしょう。
「給料から差し引かれる」という表現はおかしいです。
で、#1で書いたように消費税は間接税で、もともとお客さんの財布から出された税金を、一時的に預かって代理して国・地方自治体に納税するというのが間接税の仕組みなわけですから、「差し引く」という表現自体、形式的にはそうであれ、適切ではないように思われます。もともとタクシーの運転手の得る利益じゃないわけですから。
ちなみに#1の補足ですが、#1の参考URLを見ていただければ書いてありますが、課税売上高が1千万円以下なら消費税の納税義務が免除されます。
個人タクシーだと免税のケースも多いのでは。
No.3
- 回答日時:
法人タクシーの売り上げ(運賃)は、当然、税込み価格です。
ドライバーさんの給料が歩合制で、売り上げの6割程度というのが一般的なようですが、売り上げから消費税分を差し引いた、純粋な売上金から計算するのが本来の方法だと思います。よって、運転手さんの給料に消費税が課税されているわけではありません。
No.1
- 回答日時:
税負担はお客さん、納税は事業主(個人タクシーなら運転手)です。
消費税は間接税ですからね。
タクシー料金(660円とか)は税込価格なわけです。
参考URL:http://www1.masterweb.ne.jp/users/annext/t2001/1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
林家正蔵の所得隠しについて
-
一晩で100万円以上使った事が有...
-
市役所と消費税
-
アメリカから革ジャンを通販で...
-
消費税の区分について
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
JPYで表記されている金額について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
使用貸借契約の印紙税
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
家賃の収受代行売上は消費税で...
-
元請けに税務署が入り下請けは...
-
確定申告:収入とは消費税込み...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
【消費税】未払い給与の時効処...
-
自家用車両の借上料
-
交際費の課税仕入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
市役所と消費税
-
消費税の区分について
-
JPYで表記されている金額について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
印紙税額を求める関数
-
アメリカから革ジャンを通販で...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
使用貸借契約の印紙税
-
2か所(期間重複なし)から給...
おすすめ情報