アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

18番の問題です。画質が悪くてすみません。
立方体であるという証明が上手く出来ません...
できるだけ細かく教えて頂けると幸いです。

「数A 正八面体の中の立方体」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 分かります!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/09 01:09

A 回答 (6件)

(1)


2つの面ΔABCとΔACDを考える。Aから出たΔABCの重心P’を通って辺BCの中点P、Aから出たΔACDの重心Q’を通って辺CDの中点をQと
すると、P’Q’∥PQ∥正方形BCDE。
同じく、2つの面ΔACDとΔCFDを考える。Cから出たΔACDの重心R’を通って辺ACの中点R、Cから出たΔCFDの重心S’を通って辺CFの中点をSとすると、R’S’∥RS∥正方形ACFE。
正方形BCDE⊥正方形ACFEから辺P’Q’⊥R’S’
同様にして、12本ある辺の隣接する辺は垂直であることが言える。
よって、立体は立方体。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。理解出来ました。

お礼日時:2021/08/09 17:08

(1)


正八面体の正三角形の重心と隣接する重心は全て同じ距離でそれらを結ぶ
線は互いに直交しているので、立体は立方体。
(2)
2つの面ΔABCとΔACDを考える。Aから出た重心を通って辺BC,辺
CDの中点までの線は、中点までは(5√3)/2、重心までは(5√3)/3
辺BCの中点Pから,辺CDの中点Qまでの距離は辺BCと辺CDが直交しているので、(5√2)/2。余弦定理から∠PAQを求めると
50/4=75/4+75/4-150/4*cosθ
150cosθ=100
cosθ=2/3, ここで立方体の一辺の長さをaとすると、余弦定理から
a²=75/9+75/9-150/9*2/3=50/9
a=√50/9 よって、体積は
a³=50/9*√50/9=250√2/27
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。中高一貫校で中3で余弦定理などは習っていませんでしたが、予習の機会になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/09 17:13

BD、EC、FAを直交座標のx、y、z軸に沿うように置くと


ハ面体の各頂点の座標値は容易にわかりますよね。

三角形の頂点の座標値(位置ベクトル)をa、b、cとすると
重心の座標は(a+b+c)/3

―方、中心が座標の原点で、辺がx、y、z軸と平行な
立方体の頂点の座標は、辺の長さが2Lなら
(±L、±L、±L)

これと各三角形の重心座標を比べればいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。座標で考えるのは思いつかなかったので参考になりました。

お礼日時:2021/08/09 17:11

辺AC の中点を X として, 2つの面ABC, ACD の重心を考えてみよう. それぞれ


・△ABC の重心は線分BX を 2:1 に内分する点
・△ACD の重心は線分DX を 2:1 に内分する点
で, 3点B, D, X を含む面で正八面体を切るとこの 2つの重心はその面上にあって BD と平行かつ長さは BD の 1/3 になることがわかる.

辺を共有する全ての面の組に対して同じように考えると, 影を付けた立体は
AF, BD, CE と平行で長さがそれらの 1/3 である辺
を 4つづつ持つことがわかる. AF, BD, CE は全て互いに直交しかつそれらの線分の長さは同じだから, 結果として影を付けた立体は立方体になる.

と面倒くさく書いてみたけど, 実は AF, BD, CE は 1点で交わるのでそれらを軸とする座標系を入れてしまうのが簡単なのかもしれない.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かく教えていただきありがとうございます。個人的に一番理解しやすかったのでベストアンサーに選ばせていただきます。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/09 17:15

3直線 AF, BD, CE が全て互いに直交することはわかる?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

(1)


立方体

(2)
正八面体の頂点が (±a,0,0), (0,±a,0), (0,0,±a)
になるように座標軸を置くことができるが、
正八面体の一辺の長さが 5 なので √(a² + a² + 0²) = 5.
よって、 a = 5/√2.

立方体の頂点は (±a/3,±a/3,±a/3) になるので、
立方体の一辺の長さは √( (2a/3)² + 0² + 0² ) = (2/3)a = (5/3)√2.
立方体の体積は、 ((5/3)√2)³ = (250/27)√2.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます✨
参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/08/09 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!