dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリンピック野球で日本が金メダルを獲りましたが、もちろん素晴らしいことです。

しかし、水をさすようで悪いですが、いかに野球が世界でマイナーかもわかりました。

たった6チーム。

世界のほとんどの人は野球をそもそも知らないとか、名前しか知らないと言うのが現状です。

でも、どうして野球は世界で流行らないのだと思いますか?

よくあるのが「野球は道具が多くて高いから、発展途上国の貧乏人には買えない」という意見。
しかし、生活水準が高い北欧諸国や中東の産油国では野球なんてほぼ知られていませんし、やっている人なんてほとんどいません。

道具が多くて高い競技は他にもあります。
ゴルフ、水泳、ウィンタースポーツ、アイスホッケー、ヨット、モータースポーツなど。地理的・人種的な偏りはあるものの、これらのスポーツは野球よりもはるかに世界で普及し人気があります。
また、サッカーだろうが武道だろうが、本格的にやるならそれなりにお金がかかります。

もう一つ「野球はルールが難しいからバカにはわからない」という意見。

しかしどうなんでしょう?
日本では小学生の子供たちが野球をやっています。(彼らがバカだというわけではありませんが...)
難しい数式や精密機械や特殊な資格を使うならともかく、所詮は子供でも理解できるようなルールです。私の主観になってしまいますが、サッカーやバスケットボールのルールと比べて野球のルールが格段に難しいのでしょうか?


謎が深まりますね。
野球はどうして世界で流行らないのでしょうか?




なお、私は野球は好きですよ。好きなプロ野球チームもありますし、高校野球はオリンピックなんかよりもはるかに楽しみです。
(だけど、野球はもうオリンピックに不要だし、国際大会に日本は不参加でいいと思います)

A 回答 (21件中11~20件)

お金がないと、出来ないからです。

サッカーは、ボールひとつで、楽しめるので、もともと労働者階級のスポーツです。。
    • good
    • 0

野球の金メダルとか大して価値もないでしょう



そもそも6か国しかでてない
たまたま日本が勝ちましたが

もしアメリカが勝ったら

日本に1度負けてるのに優勝でしたからね。

そもそもアメリカのMLBはメジャーリーガーを一切オリンピックには派遣してませんので
アメリカ選手は全て2軍以下の選手です、日本は全て1軍の選手です、さらに開催国ですからね。



個人的にはつまらないからとしか。

野球は道具が多くて高いから、発展途上国の貧乏人には買えない
野球はルールが難しいからバカにはわからない

これらは野球推進者のただのこづつけでしょう

ベネズエラとかキューバとかかなりの貧乏国ですよ

ルールが難しいからバカにはわからない、
日本なんかよりヨーロッパの方が優秀な大学が多いけど
でもヨーロッパで野球が盛んな国なんてごくごく一部。




最終的にいきつくのはつまらないから


年間150試合近く
週6回も試合ができる楽なスポーツですよ。


サッカーなんてせいぜい週2が限界でしょ。


週6も出来るというのはそれだけ楽なスポーツだから


そもそも大谷翔平というすごい選手いるじゃない
ピッチャーやってバッターでもフル出場

それも可能なのに

大谷選手以外のピッチャーなんて週1なげるだけ

中継ぎや最後になげるピッチャーは1試合1イニングとかだから

週に数回なげるピッチャーもいるけど

ピッチャー以外は

守備ではただボールがとんできた時だけ処理するだけ

バッターになるのも1試合でせいぜい4打席だけ

これでいて日本国内だと1億以上も年俸もらってる選手は30人近くいるんだからね。
    • good
    • 7

考えて見れば 変わったスポーツです


守りと攻めが交互で 基本はピッチャーとバッターの戦いですが守備が打った球をキャッチし守る何が面白いのか分からないでも無い。
    • good
    • 3

主流国で、国技が野球の国が少ないからでは。

    • good
    • 0

私は小学生の頃から野球をやっていましたがルールが難しいとは思いません。

また実際野球がうまいやつはバカが多いです(中学の有様を見れば一目瞭然)。

発展途上国については植民地の問題があると思います。
ベースボールが人気だったのは特にアメリカです。

しかしアメリカは発展途上国(現アフリカ大陸)を植民地とした事はありません。
植民地にしていたのはヨーロッパがほとんどです。
ヨーロッパはサッカーの方が人気です。
またサッカーはボールが一個あれば成立するので、発展途上国でもプロリーグなどを設立しやすかったと思われます。
    • good
    • 1

こんな八百長しやすいスポーツは、後相○ぐらいかなあ。

    • good
    • 0

広い場所が確保できないと危険だから。

    • good
    • 0

違うと思います。

サッカー競技人口が多いのは、「ボール一つさえあれば遊べる」ということだからかなと思います。対して野球は「ボール,グローブ,バット」は最低限でも必要になります。アフリカなどの貧困国では難しいのでしょう。そういう理由で野球人口が少ないのだと思いますけどね。
    • good
    • 0
    • good
    • 1

当たりやすい球投げれば、打てるよね。

プロならなおさら。そういう事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています