dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1英語
英語が得意な方に質問なのですが
単語帳はどうやって周回してましたか?
僕の場合、単語帳でリスニング、英作文
の練習をしています。
どうゆうことかというと
最初に赤シートで隠しながらやった後、
単語帳の右側にある例文を
アプリで再生し、シャドーイング。
終わったら次のページ
みたいに時間が結構かかってしまいます

質問者からの補足コメント

  • 説明不足だったので補足させてください
    悪魔でテストで点数を取る為の
    リスニング、英作文についてです。
    返信して下さった方、すいません。

      補足日時:2021/08/09 16:21

A 回答 (2件)

高校生2年生です、回答させていただきます。



英語が苦手な人でも教科書に出てくる単語は何故か覚えている、という経験がある人が多いと思います。これは、「単語そのもの」だけでなく「意味と使い方」をしっかりと頭に入れられるからです。それに、機械的に暗記するよりも、読書感覚で覚えるほうが楽しいですよね。

そこでおすすめなのが「速読英単語」です。高校生ならご存知かもしれませんね。一応説明すると、科学・文化・政治・教育など様々なテーマを扱う長文(短いやつ)を使って単語を覚えるというものです。

文章で覚えることのメリットは先程説明しましたが、さらにいい点があります。それは「英作文対策」です。上記の通り科学から文化など多岐にわたっているので、これさえやってしまえばだいたいの英作文はスラスラ書けるでしょう。
また、単語においての最も重要なポイントは使い方です。単語だけわかっていてもどうやって使えばいいのかわからないと元も子もありませんよね。ですが、文章ごと覚えると使い方までもマスターできます。

まとめると、質問者様が「時間がかかる」と仰ったことが1回でできるということです。
長文失礼致しました。またなにかわからない事があったら遠慮なく言ってね´ω`
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/08/13 09:41

自分は単語帳を一切使いませんでした。

日本人は正しい英語であるかどうかとかどうでもいいことに頭を使ってしまって、喋るというのが後回しになってしまっています。間違ってもいいから伝えようとして、伝わなかったら言い換えるというのをひたすらやっていくと結構通じるようになります。そしてそれをやっていくと日本語で考えて喋るのではなく、頭の中で英語で思い浮かべて英語で喋るという状態になりやすいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/08/09 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!