dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンの効きが悪くなり室外機の位置的にも日中は日光が直射なのでそのせいかなと思っていたのですが
カバーみたいなのを外してみたら凍ってました。
これは溶けたらまた通常通りつかえるのでしょうか?
業者に電話したら3週間後くらいになると言われました。
自分たちで出来ることがあればしたいので教えていただけると嬉しいです。

「エアコンの室外機配管?凍ってる」の質問画像

A 回答 (3件)

ガスが少なくなっています。


修理する場合は、エアコンに負担をかけ更なる故障箇所を増やさない為にエアコンの使用をひかえて下さい。

修理内容としては
·ガス漏れ箇所を探す
·ガス漏れ箇所が配管の場合は配管の溶接及び接続部の加工
·ガス漏れ箇所が部品の場合は部品交換
·ガスの補充

金額は3〜8万円程度と予想されます。
設置して10年を超えていれば、メーカーの部品供給が終了していたり 修理しても違う部品が再度故障するリスクが高いので買い替えがお勧めです。

今は繁忙期ですから業者の手配には時間がかかりますね。
業者に見てもらって、ダメだから買い替えとなれば更に取り付けに待たされます。
半導体不足でエアコン本体の在庫も何とも言えません。
もし10年超えているエアコンであれば思い切って、買い替えの方向で動いた方が得策ですよ。
    • good
    • 0

これ、明らかにガス漏れの症状です。



とりあえず、ガスを充填すれば冷えは戻ります。

ただし、ガス漏れの原因を改善してからでなければ、パンクしたタイヤに空気を入れるような話になります。

いずれにしても、素人で同行できる話ではありませんので、電気屋さんに連絡です。
    • good
    • 1

冷媒が減っているからです。

業者呼んで補充しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!