
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問に対する直接の回答ではありませんが、いくつかの模試を受けた後、その問題を使って復習する余裕はありますか?
と言うのは・・・私はバカだから社労士の勉強を足掛け6年間[受験回数は5回]していた。
3年目と4年目に通っていた学校では公開模試を行わずにずっと講義とプチテストと言うカリキュラムだったことから、6月に開催される公開模試を可能な限り会場受験し、日程が合わないところのは通信[自宅受験]で受けました(本試験と同じく、ほぼ丸1日掛かります)。
ですが、毎週日曜日が講座受講日だという事などから、模試の問題を再度解き直して間違っている論点を潰すための復習が出来ませんでした。
そういう事もあり、5年目からは別の学校へ通い、その学校の講座[公開模試含む]だけで通したので、手元のある各種問題を使っての復習を行う事が可能となり、間違った論点を減らすことが出来ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50代から弁護士。就職ある?
-
8万9100円で弁護士になれますか?
-
弁護士について
-
弁護士資格を取る最短ルートを...
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
弁護士
-
弁護士の双方代理はだめですが...
-
行政書士は、無料の法律相談も...
-
Gmail とLine を使っている司法...
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
弁護士求人
-
行政書士が弁護士法違反した場合
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
抵当権抹消の事で質問です。 私...
-
社労士事務所で働くのは大変で...
-
法定相続情報証明制度と行政書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校二年生女子です。 大学で栄...
-
医師国家試験の模試 の件
-
管理栄養士国家試験
-
今年看護師国家試験を受験する...
-
MCPのServer資格について
-
マンション管理士試験の学習に...
-
平成23年度宅建試験を目指し...
-
受験する人が5万人も減るので...
-
進研模試で選択問題の番号を書...
-
悪い意味で抜きんでているとき...
-
宅建に合格するには
-
不動産鑑定士について
-
宅建と電気工事士二種
-
損害保険代理店専門資格 税務...
-
管理業務主任者を受けるのです...
-
宅建試験につきまして。 模試を...
-
一級建築施工管理技士の学科に...
-
不動産キャリアパーソンについて
-
宅建ってそんなに偉い資格?
-
宅建 過去問で90%以上得点でき...
おすすめ情報