アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2022年2月に医師国家試験を受験する予定のものです。
これまで、MECとTECOMの模試を受験しました。ところが、MECの偏差値とTECOMの偏差値で、大きくばらついています。どちらを信じればよいか疑心暗鬼となりました。
どなたか、例えば、MECとTECOMでは、どちらが実際の試験に近いとか、信憑性が高いなど、試験の結果に参考となるコメントをお願いいたします。
また、なかでも、必修のばらつきが大きいです。併せて、参考となるコメントをお願いいたします。

A 回答 (1件)

医師国家試験の偏差値は当てになりません。

そもそも、全員受けたとして総数10000人、国試対策がこれからの学生もいるでしょうし、偏差値32くらいがボーダーラインと言われている世界です。ぶっちゃけ偏差値35以上あれば確実に医師になれるわけですから、数字に意味はありません。
私はTECOM派で、国試のときはMTMがキレキレで的中率も高かったです。まぁ、私はギリギリで国試受かったので、MTMがいなかったら医師になれてませんね笑。また、MECの講師陣も私の大学に来てくれて生講義をしてくれました。KSRやWTR、当時はMECにいたKIYの講義はさすがにわかりやすかったです。彼らは医者の良さをアピールして帰っていったのが印象的です。医学生への講義では「医者のつらさ」をアピールする先生が多いように思いますが、医者の良さを伝える先生はなかなかいないように思います。
話がそれましたが、各模試ごとに目標を掲げて受けた方がいいです。ぶっちゃけ今仕上がってても、4か月後まで維持できません。ですから「次の模試は産婦と小児では落とさない!」などと目標を決めて受験しましょう。総合点を気にするのはMEC・TECOMそれぞれの最後の模試だけで十分です。そして、本番1-2週間以内に必ず模試の復習をしましょう。その頃は過去問もやり尽くしていると思うので、受けた模試の復習が効果的です。模試と同じ問題が出て間違えると大きなダメージを食らいます。そういう問題は正答率90%くらいなので、正答率が高い問題を落とし続けるとさむ〜い国浪の世界が待っています。
最後のアドバイスとして、おそらくMECとTECOMのメルマガがあると思うのですが、両方とも登録しましょう。私はTECOMのメルマガしか登録してなかったのですが、初日(当時は3日間)はMECのメルマガが当たりまくってて、私はそれを知らずにB問題で偏差値22を叩き出してしまいました。その結果、ギリギリ(合格最低点)で合格してます。まぁ、医者になればそんなの関係ないのですが、あと1問間違えていれば国浪ですからね。今振り返ってもゾッとしますね…。合格通知の葉書に点数が記載されているのですが、それを見たときは嬉しさよりも血の気が引いたのを覚えています。
みんなと同じ勉強法で、みんなと同じ時間勉強して、メンタルやられなければ受かる試験です。計画を立ててそれを遂行して、体調管理に気を付けて国試本番を迎えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。模試の結果について、どのように考えればよいかわかりました。コメント感謝申し上げます。

お礼日時:2021/11/11 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています