プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜ精神科や心療内科では漢方薬を患者側から言わない限り処方しないのですか?

精神科医同士で漢方薬は効果ないって分かりきってるからですか?

A 回答 (4件)

漢方は処方が難しいからでしょう。



西洋薬は症状に合わせて薬が開発されていますが、漢方は伝統的処方に従っています。
症状より、むしろ患者個人の体質に合わせて処方を決めるのが漢方です。
同じ症状だからといって、同じ処方が効くとは限らないのです。

患者が言わなくても漢方を処方する精神科、心療内科もあります。
結局はその医師が漢方に詳しいかどうかでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なぜだか私の主治医は漢方薬にも認知行動療法にも積極的ではありません。
心の不調を言えば精神安定剤が増やされて余計に記憶力低下やフラつきで困ります。

お礼日時:2021/08/16 09:54

回答№1さまのいわれる通り、患者側から言わなくても


漢方薬を処方してくれる精神科・心療内科もあります。

私のかかりつけ医がそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それで漢方薬を飲まれて効果は感じられしたか?

お礼日時:2021/08/15 12:22

漢方薬にはハッキリしたエビデンスが無いからです。


西洋薬は、開発レシピ+臨床試験+治験が無いと承認されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにハッキリしたエビデンスないですよね。
中国人ですら西洋医学に頼ってるらしいですからね。

お礼日時:2021/08/16 09:47

漢方薬は即効性が有りませんから少なくとも3~4ヶ月か1年位の経過を見ないと何とも言えない薬ですから、現代医学は即効性を旨としていますから患者が要望しない限りは処方しないのでは、私も主治医と可成り遣り取りして漸く漢方薬を処方して貰った経緯が有ります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
漢方薬が効いたって人が周りに居ないし本当に効果あるなら、もっと漢方薬が日の目を浴びてると思います。

お礼日時:2021/08/16 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!