dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神安定剤、睡眠薬と成長ホルモン

精神安定剤、睡眠薬と成長ホルモンについてなんですが、これらを飲むことにより成長ホルモンの分泌が悪くなったりするのでしょうか?

A 回答 (2件)

成長ホルモンは、午後10時~午前2時の間に分泌されます。


ですので睡眠薬を飲んでいたとしても、上記の時間帯に眠っていれば成長ホルモンは出ますよ。
問題ありませんので、安心してください。


ただ、どんな薬にも依存性はあります。
不眠で辛いときはもちろ飲んでかまわないと思いますが、「今日は薬なしでも熟睡できそうだな」という時は、薬をなるべくやめてみましょう。



常習の癖がついてしまうと、自力で眠れなくなる可能性もありますので、気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2人ともありがとうございました!

お礼日時:2010/08/20 21:40

心や体がリラックスしてる時に出るホルモンの代表が成長ホルモンです。



精神安定剤、睡眠薬ともリラッックスができないときに使う薬物です。ではそれでリラックスできるかというとそうではありません。無理やりに興奮を抑えてるだけですのでその原因のストレスが解消されてるわけではありません。それでなくてもリラックスできない体にこれらの薬物を使うことはいっそう成長ホルモンの分泌を抑制します。

成長ホルモンは細胞の活性化を促進します。徹夜したり夜更かして睡眠不足になると肌の瑞々しさが失われるのはそのためです。女性であればくすみとか化粧のりが悪いとか、酷い場合は吹き出物として現れることもあるでしょう。男性であればカサついて髭剃り後の肌の調子が悪いとかトラブルを感じることもあるでしょう。

成長ホルモンの分泌が正常に行われているかどうかは翌朝の肌質を比べると良くわかると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!