アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マイホームの設計中です。
土地はL型、北、南に家あり。西更地、東側庭、その隣は隣は竹林。
東側の窓からリビングに光を入れる予定です。 
質問です?
東側の建物(今は更地)がたっていると仮定しリビングに入る光の入り具合を設計士さんのパソコンで確認したいとお伝えしました。しかしそれは出来ないと営業さんから言われました。
なぜですか?失礼なんですか?

営業さんから返信もなくモヤモヤしてます。どなたか教えてください。

A 回答 (6件)

>なぜですか?



ここで聞かないで、営業さんに聞いて下さい。

なぜ聞かないの???
明確な答えが聞けたかもしれないのに…

また、納得出来なくても何らかの返答を聞いてれば、そこから納得できるような説明をしてくれる
回答者さんもいたかもしれないのに…


仮定の想像の話しか出来ませんが…

そもそも、そんな仮定の話なんてしたくないですし、それは営業担当者も同じだと思います。

敢えて仮定の想像の話をすると…

仮定する建物と、将来建てられる建物の形状や大きさは絶対に違います。

営業さんの予知能力では…将来家が建った時に、シュミレーションと違う!日当たりが悪くなった!ってクレームを回避するための対応だろうと思います。


仮の建物を設定するとしたら、一番条件の悪い設定の仕方をすると思いますので、確実に光の入り方が悪い状況になると思います。


また、設計のPCには専用CADが入っています。
私は業種が違うので金額まではわかりませんが、数百万とかする可能性も
あります。

ちなみに当社のCAD(業種専用)は450万です。
当然ながら持出禁止です。


いろいろ想像出来ます。
    • good
    • 0

L型の敷地が方位に対してどのようになっているかが、


解らないので、何ともですが・・・・。

ただ、状況からは、「面倒くさい。」との
ニュアンスが、感じられます。

まあ、営業なんて、建築に関しては素人に毛が生えた
程度なので、非常に適当です。

依頼先の会社の規模、その会社に設計事務所を内包しているのか、
外注か、によっても事情が異なりますが、何となくの印象では、
「面倒くさい。」

設計士という職業は無く、建築士だと思いますが、
建築士と直に話せば、少し使える建築士なら、その場で
影の当たり具合を、スケッチしてくれる位の話です。

最悪の話としては、南に住宅、東側に建物を想定すると、
その敷地は、西陽だけが当たる敷地かも知れません。

そういう敷地であることが客観的に分かってしまうので、
逃げている可能性もあります。
    • good
    • 1

日射遮熱、日照シミュレーションですな


太陽熱、表面想定温度、室内温度、動的熱負荷、構造
日当たり、日陰、結露、通気、照度、暖冷房設備、UA値
暖冷房費、暖冷房負荷
様々なシミュレーションをして予算内でプラン比較するのだが
最近は太陽光発電までシミュレーションする訳だが
契約しないとやらない。

落とし込んで貰えば
今時、事務員や、こんなの営業でも出来ます。



ちなみに、周辺や室内のどこまで光を入れるか
何もやらない、ハウスメーカーのが多いです。
商品を売るだけ 地形なんて考えてない。
    • good
    • 1

日射のある状態での内観図を見たかった、とかでしょうかね?




・その業者が使ってるソフトでは日射のシミュレーションができる機能が含まれて無かった(偶にある)
・その手の知識に疎かった(又は面倒くさがった)
・画面ではちゃんとは表現できない場合が多く、完成してから「説明と違うじゃないか」などと言われるのを嫌がった(要は参考程度にしかならない)
・正確に表現できるソフトであっても、建物の内部、周囲の建物などの状況を正確に入力する必要があり、今の段階の打合せでは手戻りが多く嫌がった

それに周囲に状況、例えば新たに建物が建っても条件がかわるしね。
個人的にはお客さんとの打合せで使うノートPCがスペック不足で
処理が重い日射のシミュレーションするとフリーズすることがあって使いたくても使えない、なってこともあったかな。(苦笑)


こんな所だと思う。
でもまあ多分、貴方が仮定以前の段階で色々と求め過ぎちゃって
設計士が設計の目標を定めきれないと言う感じがします。
一度、貴方が何を一番に優先したいか漠然でも良いのでピックアップしてみては?
    • good
    • 2

>東側の建物(今は更地)がたっていると仮定しリビングに入る光の入り具合を設計士さんのパソコンで確認したいとお伝えしました。

しかしそれは出来ないと営業さんから言われました。
>なぜですか?失礼なんですか?

単に面倒くさいと思われただけかと思います。
理由です。

>東側の建物(今は更地)がたっていると仮定し

どういう建物を仮定するかで結論が変わってくるでしょ。
適当な建物を想定して質問者さんの質問に応えた場合、それと異なる建物が建てられたら結果はまた異なるでしょ。
教えてもらった結果と異なる結果になったら、質問者さん、怒るでしょ。
それが原因だと思いますよ。




逆に発想を変えて、

隣の家が法律にのっとり、うち(質問者さんの家)の日照に最大限の影響を与える家を建てた場合、うちにどのような影響があるのか、とお聞きしたらいかがですか?
    • good
    • 2

専門家ではありません。


建築基準上の窓の採光条件は、窓の位置と大きさ、隣地との境界線からの距離などから計算するもので、隣地に建物があるかないかは関係ないと思います。
実際の採光は季節や時間帯によって変わるものです。最も日照時間が短く太陽高度の低い冬至の日に東窓に何時間直射日光が当たるか、自分でシミュレーションしてみると面白いのではないですか。
文面を見ると、東側に庭があるということですから、境界線からはだいぶ離れてる由、隣地に10m高の建物ができても、大したことはないのではないでしょうか。
「失礼なんですか?」ということですが、失礼ではないと思いますが、業務範囲外ということではないでしょうか。「設計士さんのパソコンで確認したい」というのは「パソコンを見せろ」という意味であれば失礼かもしれません。「パソコンで計算して紙で報告してくれ」ならできるんでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!