dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HP ENVY Phoenix 850-090jp CTO デスクトップ PCを愛用しています。
当時、先進的なSSDでの起動や水冷式等魅力的だったので購入しましたが、SSDの容量不足で既に3回ほどリカバリをかけてリフレッシュしてきました。プログラムソフトインストールはPCI Express x16 (Gen 3.0)にて容量の大きいSSDを付けて活用していました。
容量が125GBが最大ですぐに一杯になるので、始めから付属するSSD>MZHPU128HCGM-000H1がSAMSUNG製だったので970EVO250GBを購入しました。しかし、BIOS(UEFI)が認識せず、起動用としては換装できませんでした。その後BIOS(UEFI)のアップデートもありましたが結局は対応(認識)しませんでした。
HPサポートでも質問したのですが、その後で認識するSSD情報を求めましたが音沙汰なし。サポート期間が過ぎた後は情報すら手に入らなくなった次第です。
あれこれと自作PCをされている方々の情報を検索しましたがSSDの進化は早く、わざわざ換装する必要性のない新しいPCが出るばかりで情報が皆無です。(買い換えればいいのでしょうが)
この起動用SSD換装さえ成ればスロットの空きができ、グラボの換装もできるようになります。要は対応する(認識する)大容量SSDさえ判れば全ての問題が解決するのですが。
何分そこまで詳しい訳でもないのでSSDにはいくつか種類があるとか、あれこれ調べますが既に何年も経ってしまいました。
以下にPCの情報を載せますが、足りない情報があればご指摘いただきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

HP ENVY Phoenix 850-090jp
製品番号: M0D35AV
販売開始日2015 年 7 月 1 日

マザーボード名
製造元: Pegatron
HP 名: Viking
チップセット
Intel X99
電源ユニット
500 W
プロセッサー
Intel コア i7-5820K (Haswell-E) (140 W) 3.3 GHz
【メインディスク(これを換装したいのですが)】
【128 GB M.2 PCIe (非 SED) SSD>>>Samsung MZHPU128HCGM-000H1-128GB M.2 2280 PCIe NVMeGen2x4ソリッドステートSSD】
OS
Microsoft Windows 10 Pro (64ビット OS)

海外では上手くできた例もあるようですが、BIOSそのものをいじらないとだめなのかも知れません。

A 回答 (4件)

AHCI の M.2 SSD を探してみましたが、新品は見つかりません。



見つからない場合は、2.5インチ SATA SSD に変更するしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

”MZHPU128HCGM-000H1 は AHCI 対応の SSD”
との情報と共に捜索までしていただきありがとうございました。
SSD初期の製品なのでマザーボード及びBIOSがNVMeに対応できていない事が一番の原因なのでしょう。
BIOSのフォームアップがHPから成されていなければどうにも手が出せない案件だということが解っただけでも助かりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/05 11:16

詳しくは無いですが HP Z440でPCIカードでシリコンパワーのM.2 SSDを使っています 


M.2 SSDメーカーのPCIカード用ドライバが必要みたいで 起動時にエラーが出ます
(シリコンパワーの物は ドライバが見つかりませんでした)
Enterキーを叩けば回避出来るので そのまま使っています 
512GB取り付けたので 今は 様子見です
不具合が出たら 他メーカーを買う予定 

最初 PCIカードの問題?と思い安物からHP純正品?に変えても症状は一緒でしたね

HPのホームページから保守マニュアルが探せますが マニュアルにヒントが無いですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCIカードで970EVO250GBはDドライブとして使えています。Windows上ではしっかり認識してくれます。(プログラムソフトはそちらに退避させて使用しています。)Cドライブ(起動)MZHPU128HCGM-000H1の換装が希望なのですが難しいようですね。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/05 10:55

Cドライブは128GBのSSDで十分です。


OS以外のデーターはHDDを増設して使用します。
デスクトップの場合にはこの方法が最も経済的で有効な方法です。
2TBが一般的で安価なのでお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プログラムやデータはご指摘どおりの活用です。
プログラムソフトをDに逃がさなくてよくなる、PCI Express x16 (Gen 3.0)スロットが一つ空く、グラフィックボードの換装が可能になる…等々を高望みした事によります。w
情報ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/05 11:00

MZHPU128HCGM-000H1 は AHCI 対応の SSD です。



NVMe は BIOS が対応していないと起動デバイスとして使用できません。

探すのは AHCI 対応の SSD でしょう。

今でも入手できるものは、限られると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。回答No.2にてベストアンサーとさせていただきました。

お礼日時:2021/09/05 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!