
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
まず。
ジェームズは論外です。っといいますか・・・時々『オートバックスで修理』『イエローハットで見てもらう』というヒトがいますが、あれらは全て用品屋であって、修理工場ではありません。
工場っぽいところは、そこで購入した部品を装着する為にあります。故障したクルマを修理する為ではありませんし、その知識があるスタッフもいません。(そういうところでも車検をやってますが、それはあくまでも『検査』だけです。重篤な故障が見つかっても修理は出来ませんし、次の車検までに故障する可能性があるところがあっても、車検の時点で正常に機能していたら何もしません。)
さて。
>ブレーキして車がキーキーいうのは
・・・幾つか『前提』があります。
※12ヶ月点検をディーラー、若しくは修理屋(民間整備工場)で受けているなら。
いわゆる『ブレーキ鳴き』です。最近のクルマでは非常に少なくなりましたが、しかし絶対に鳴かないということもありません。
ブレーキ鳴きは、現在でも原因を完全に特定出来ない現象で、鳴き出すとなかなか止められなくなります。或いはしばらく走っていたら鳴かなくなることもありますし、鳴き対策を施して一旦は音が出なくなっても、しばらく走っていたらまた鳴き出す可能性もあります。
鳴き出してもブレーキ性能が変わることはなく、また故障の前兆ということもありません。
端的に言って音が出ているだけなので、気にならないなら放置で構いませんが、どうしても気になるのであれば、ディーラーか修理屋に相談してみてください。
※12ヶ月点検を受けていないなら。
原因は色々考えられますが、イチバン考えられるのはブレーキパッドの摩耗です。摩耗限界を超えると、キーキー音が出ます。
こういう『消耗品』は12ヶ月点検で確認しており、その時大丈夫でも、例えば『半年以内にブレーキパッドを交換した方がいい』などのアドバイスが受けられます。
いずれにしろ12ヶ月点検をやっていないなら、パッド以外の原因も考えられます。ディーラー若しくは修理屋に、すぐに点検・修理に出すべきです。
No.7
- 回答日時:
車種や走行距離(オドメータ)やメンテナンス状況(前回の車検の時の走行距離)とか前回のパッド交換時期とパッドの種類(純正・社外品)などが書かれてないので一般的にはパッドの交換時期(パッド限界近くで音が出る)になって警告を発しているとしか回答できません。
No.6
- 回答日時:
ブレーキ鳴きというやつでしょう。
どこでも簡単な対応策を施してもらえるでしょうが、クルマを購入した店とか車検をお願いしている店なんかだと無料で対処してくれることもあります。
音が出るだけでブレーキ性能にはまったく関係ないので、無視してても大丈夫です。雨の日など湿度が高い日に鳴りやすいらしいです。
ブレーキパッドが減ってキーキー鳴るのは、最初は蚊の飛ぶような小さい音で、それから徐々に大きくなっていきます(しかし少し強く踏まなくては聞こえない)が、大抵は音が大きくなる前に車検などでブレーキパッド交換になるので、普通に使っているくらいの人でこの音を聞くことはほとんどないはずです。
No.4
- 回答日時:
年式とか不明ですけどシリンダーなどに異常がなくパッドの不具合ならディーラーとかでも見てくれるでしょう。
ジェームスは不明ですが予約なしってなら暫く待たされるとか一度預かる可能性はありますね。
ローターに歪みが出ているなどですとパーツの取り寄せに時間(日数)がかかる場合も。
No.3
- 回答日時:
街の自動車修理工場のほうがいいですよ。
店ほどのお客さん扱いはしてくれないかもしれないけど
仕事は店より遥かに適切です。
どの工場でも飛び入りで見てくれるはずです。
ブレーキ関係は、整備に異常があれば止まれなくなるんですから
他のどこよりも神経を使わなければいけない場所です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい人教えて下さい! 朝走りだしにブレーキやアクセルを踏むとキーキーと音がなります! 朝や7時 9 2022/12/13 18:27
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド キーキー音ありませんが、、 7 2022/10/05 19:11
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキ踏んだら 5 2023/03/22 12:42
- 自転車修理・メンテナンス 自転車について 自転車の前輪ブレーキがキーキーうるさいです 解決方法ありますか? 6 2022/07/19 23:43
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- 査定・売却・下取り(車) 車がカーブ バックするとき キーキーって音がします。 ブレーキ踏んだらするし 坂を下ってる時も音する 11 2023/07/14 16:40
- 車検・修理・メンテナンス 納車後二週間が経ったオッティに乗ってて気付いたのですが、ブレーキをかけたら小さくゴーという音と共にブ 11 2022/03/26 00:40
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク走行距離6000キロですが、ブレーキがキーキーなるのですが、6000キロもなればそもそも交換時 2 2023/07/07 15:30
- 事故 一時停止不履行の車と衝突しそうになり急ブレーキをかけて減ったタイヤの損害賠償を求められますか? 9 2023/03/02 08:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
車検整備工場とはこういう物な...
-
昨日の台風で車で木の枝を巻き...
-
車の走行中の異音について
-
15年目の車検について、相談に...
-
自動車整備振興会に入るメリット
-
ユーザー車検でブッシュ破れで...
-
トヨタbBのエアコンパネル?の...
-
車内の貴重品撤去を含めた掃除...
-
エンジン警告灯の消し方につい...
-
車点検はどこでやる
-
車の中を片付けられません、車...
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
ディーラー車検後 走行距離が...
-
ヴェゼルru 3に乗っています。 ...
-
Audi a6 乗ってます。 エアコン...
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
自動車の修理は、まずどこに相...
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
車屋さんに嫌われてるのかも? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
車の走行中の異音について
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
毛糸のカビ臭さをとる方法
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
オートバックスは整備のクレー...
-
整備士に聞きます。車内が散ら...
-
自動車整備振興会に入るメリット
-
整備士免許の無い車屋について...
-
来月車検です。 けど数日前に事...
-
ブレーキパッドの交換後について
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
ビッグモーターで解任された自...
-
車検について。 過去ずっとディ...
-
車の中を片付けられません、車...
-
カーナビはイエローハットやオ...
-
自動車 重要保安部品 につい...
おすすめ情報