
常識なく、雑で本当に自分が嫌になります。
この間も、紙袋入りのお菓子をいただいた後、置くとこがなく床にそのまま置いてしまいました。60近くのお局様から注意されました。
今思うと、紙袋に入ってるとはいえ床に置くのは汚いと思うのですが、その時は紙袋のままどこかの机に置くのも汚い感じがしました。後になって考えてみれば、紙袋を畳んで、菓子箱を机の上に置きにいけばいいと思いました。咄嗟の判断が上手にできません。
29歳にもなって恥ずかしいし、自分に自信がないです。どうして丁寧に相手を敬うことができないのでしょうか?やっぱり育ちでしょうか?うちの母親もどちらといえば雑です。でも、ここで諦めたくもないです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
経験不足では?
例えばレストランに行ったことのない人なら、食事のマナーを知らないのは当然です。
(食事のマナーはレストランに限ったことではないですけど)
「こんな場面ではこうするもの」
「こういう人にはこういう言葉を使うもの」
知識は経験から身につきます。
大人になってからなら、習いに行くのがいいと思います。
マナーだけではなく、身だしなみとか姿勢とか、自己流ではどうしようもありませんから。
No.5
- 回答日時:
自分は男ですが、親や祖母から、口に入れる物は足元に置くなと
厳しく躾けられました。ただ今回は紙袋に入れられているので、
そのまま床に置いても汚いとは思えません。紙袋を畳んで机の上
に置いても、外から持ち込まれたのですから紙袋には何らかの汚
れが付着しているとも考えられます。紙袋を畳んで菓子箱を置く
より、紙袋のまま机に置いた方が安全と言えば安全です。
それだけ深く考える必要はありませんが、床に置くよりはマシと
思います。
例えばですね、自分の親は昔の人間ですから、新品の履物を出し
て履く場合は、必ず午前中に下ろして履けと厳しく言われていま
す。どうしても午後から履かなければならない時は、外に出てか
ら土を握って、その土で履物の底を汚してから履けと言われてい
ます。その事は今も忠実に守っています。これは縁起を担いでの
事だろうと思います。
ダウンタウンの浜田がテレビ番組でマナーの事をやっていますけ
ど、あれを見るだけでも少しは知識は得られます。
あそこまで丁寧にマナーを覚える必要はありませんが、まだ29
歳ですから、冠婚葬祭で学ぶ点はあろうと思います。全てを覚え
る必要はありませんが、葬儀に参列したり結婚披露宴に招待され
た時に恥ずかしくない程度の知識は身に付けた方が辱めを受けな
いですむと思います。まだ29歳ですから、覚える気があれば覚
えられますよ。頑張りなさい。
No.4
- 回答日時:
昔は怖い先輩がいて、一個一個うるさく教えてくれたのですが、ここ15年くらい前から、パワハラ認定される事例が発生するので、先輩も何も言わなくなっております。
ですので、若い方も、昔に比べると、経験が不足しがちかと思います。自分は営業をしておりましたが、確かに、挨拶回りなどで菓子折りの手土産など、たくさん持っていた時に、一旦床に置きそうになりましたが、同行していた先輩が、
「ばかやろー、食べ物床に置くなよこのやろー!」
みたいに言われて、思わず「はい!」と言って硬直しました。
言葉は汚いですが、とても優秀な先輩で、優しい方でした。
それ以外にも、クライアントとの食のマナーや、話し方、食べ方、話題の振り方などを教わりました。
ちょうど、自分と同期くらいの年代が、上の立場になる頃、新人に余計なことを言うと、人事のホットラインみたいなのを通じて、パワハラ認定されて評価が下がるようになりました。
それ以来、若手の方に、何かものを教えることがなくなりました。何か言って、パワハラ扱いされても困りますし、若い方も平気でパワハラと言ってくるようになったので、とても静かです。
もちろん、それらのマナーなどは、研修や、仕事で教えてくれることではないので、若手の方も、全く学ぶチャンスがなくなりました。
ですので、現在29歳であれば、色々とマナーに関してはご経験がなくても、無理もありません。新人の頃から先輩方は、とても気をつけていたので、色々と口うるさく教えてくれる人も、居なかったと思います。
改善策としては、自分で学ぶか、お金を払ってマナーレッスンを受けるなどかなと思います。
ただ、一度覚えると、結構、大丈夫かと思います。
No.2
- 回答日時:
50代の主婦です。
諦めたくないのなら、お局様に教えてもらう。
または、マナー教室で勉強する。お茶など習う。
何でも、やれることからやってみては?コロナもあるので、マナーの本でも、動画でも良いと思います。
元々、食べ物が入っているものを、床に置くことは、紙袋に入っていても、良くないとされています。
会社では、皆さんお外を歩く靴で、社内の床を歩いたりされていますよね?
その靴で、トイレに行くこともありますよね?
自信が無いのなら、素直に聞くか?教えてもらったら良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 紙袋に入っていた手土産を、うっかり床に置いてしまいました。 28歳にもなるのに.ミスしました。いただ 7 2023/07/14 08:34
- その他(社会・学校・職場) 高校三年生です。 1年半働いたバイトを受験が忙しくて辞めることになりました。 もうシフトは入っていな 3 2022/11/26 00:02
- 父親・母親 高一です。今回のテストで赤点を1つとってしまいました。赤点をとった人は赤点指導票という紙を貰い、そこ 3 2022/07/28 10:29
- カップル・彼氏・彼女 彼氏(45歳)の不潔さ? 自宅に行くと、収納棚など買ってなく 床に何でも買ってきたまま(袋ごと)放置 10 2022/07/14 21:34
- レディース 女の三丁持ち 4 2023/06/08 10:43
- その他(暮らし・生活・行事) この場合警察に届けますか?それとも我慢しますか? 11 2022/09/14 20:36
- 夫婦 部屋を勝手に片付けられたことにキレる夫。 夫の部屋が毎度汚部屋になるので、せめてお菓子やペットボトル 10 2022/03/25 08:27
- 会社・職場 職場の冷蔵庫に紙袋ごと入れる人って非常識というか衛生面気にならないのかな?と思いませんか?わたしが気 13 2023/03/01 14:27
- その他(メンタルヘルス) よろしくお願いします 4 2023/01/24 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) デスクの上に置きっぱなしの意味は何だと思いますか?隣の席の同僚女性に出張のお土産で個包装で10個くら 5 2022/04/13 15:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
社内の表彰で金一封もらいまし...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
ぶりっこの台詞教えてください!
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
カラメルソースがべっこうあめ...
-
事前にスポンジケーキを作って...
-
1日中お菓子しか食べてない友達...
-
5日ぐらい冷蔵庫に放置されてい...
-
前日にケーキのスポンジを作っ...
-
お菓子配りのときのマナー
-
パン焼成用の窯のダンパーにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報