
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
返コメありがとうございます
そうですね 性別役割については、わずか二十年ほど以前までは
世間さまの常識でしたね 性別役割を支持する社会学者はざらに
存在していました ずっと、いました いまもいるし
性別役割したがる人らは、それが男尊女卑とか女尊男卑とかなど
いっさい意識にのぼらせておられませんよ 検討するより理論武装
が優先です みていれば、わかる 結論ありき 生物学として云々
つってニンゲンは野生動物じゃないっての
性差による不利は男女いづれにもあるのですが お料理の話しに
もどりますと たとえば卸売市場 けっこう危険だと思います
ターレットが走り回る現場です すこし小型のものでプラッターとか
リフトを操縦できるのですが あれに踏まれたら、だれでも即日
身障者です 一般に女性は非力なので重量物の運搬に気をとら
れていたり時間を要していると巻き込まれる点はリスク要因です
まー いったん巻き込まれたら身障者なことに性差はゼロですが
その機会はのぞこう、のぞくことが良識とか あるのかな
女性は特別あつかい 保護生物みたいな 隔離のような
男子より剛腕の女子はいますが けっして多数ではないですし
性差を理由にすれば理論武装は種ゝ用意が可能でしょう
印刷業界も男性がオペレーターの主流ですが変化しています
あれも重労働ですしオフセットに巻き込まれると一瞬で身障者の
世界です でも勝手に印刷機を改造するとか手順をしくじるなど
手違いをしていると その結果に性差はないです
紙詰みを返すことは返す機械が担えるようになりましたし 性差
の解消ゼロだなんてことは感じませんでした 当時から
時代は、ゆっくりとしか進まんようです 時代は図体でかいから
これまでにいろんな方から頂いたコメントを総括すると、
本来の意味としては、(家庭の)厨房は女房のテリトリーだから、男子(部外者)が勝手なことをしなさんな。 というものだった。
それが、男尊女卑や、フェミニスト、ジェンダーレス論者が変な解釈をしだして、ややこしくなってしまった。
といったところですね。
No.9
- 回答日時:
> 男性が料理するのはタブー
昭和ヒトケタ生まれの亡母も 男子厨房ニ入ルヘカラス の人でした
おまえの出番ではない 分際をわきまえなさい ほかのことをせい
…とくに食には躾に厳しい人でしたが 戦前の教育を受けて育って
大空襲と敗戦後の食糧難をくらっても、ゆるがん箇所はあるんだな
お料理に興味を示していると、いつも不快がっていました
歴代天皇の名すべて暗唱できるのか試しに問うたところ相手には
されんじまいでしたな そこは考えかたが更新されていたようです
> 懐石料理等の料理人は男性ばかり
ほかのご回答にも、ありますが 高級割烹や有名料亭に取材が入る
と、たいがい、ひとり以上は女性が映像に入りますね、いまの話し
いったお店で直截お目にかかったことも、なん度かあります
ジェンダーがネックになる点は多ゝある職場ですが そんなことを並べ
たてていては、いつまでたっても男社会のまんま いまだに男社会の
維持に努めているのは政治とヤクザと大相撲くらいだ
No.8
- 回答日時:
「男子厨房に入るべからず」と言う言葉は間違った解釈が独り歩きしています。
それも2重に間違っています。「男子厨房に入るべからず」の語源は孟子の「君子之於禽獸也、見其生、不忍見其死、聞其聲、不忍食其肉、是以君子遠庖廚也」にあります。
この意味は「君子であっても禽獣を見れば、屠るのは忍びないと思うし、悲しい声を聴くと肉を食べるのもためらうようになってしまう。だから君子は厨房に入らないほうがいい」ということです。
孟子は「君子の仕事に支障があるから厨房に入るべきではない」と言ったわけで、この厨房で働いている人たちは男性の料理人でだったことも間違いないです。
この言葉が日本に入ると「男は厨房に入るべきではない=料理すべきではない」という意味に変わっていきます。
なぜ変化したかと言うと、日本では「妻は家庭管理の権力者であり、その権力中枢である厨房(台所)に入るのは好ましくない」とされたからです。
だから武士の正室を御台所と呼びます。御台所とは家計を預かる奥様のことで、男性は今と同様「家計に参加できない」ものだったので、日本では「男子厨房に入るべからず」と変化しました。
でも仕事でも料理はします。料理人は金を稼いだり、戦場で兵士の腹を満たす「仕事」なので、男性の料理人がたくさんいる、いや「料理人」と言う仕事は男性ばかりになるわけです。
No.6
- 回答日時:
単純でしょう。
外に出て働くのは、男と決められていたから。今も根強くその意識はありますけど。「男子厨房に入るべからず」といった意識が、そこまで古い歴史があるとは思えませんけど(日本人が日本の伝統的な価値観と考えているものの多くは、近代以降や戦時中に生まれたものは多い)、これは家庭に限ったことだと思います。要は、男は社会に出て働くものとされ、女は家庭に入り家事を担うものとされた。だから厨房は女のテリトリー。
女の厨房は家の台所、男の厨房は飲食店。懐石料理に限らず、飲食業全てに言えることでしょう。(水商売は、男相手にした女しか出来ない商売で、これだけ特殊。基本的にあらゆる職業において、外で働くのは男。)
そういう時代。
明治維新を成し遂げたのは、九州を中心とした薩摩など所謂「九州男児」たちだったので、近代化の過程でそんな男尊女卑的解釈が成立した可能性は多いにありますね。
No.3
- 回答日時:
懐石料理だけでなしに、古くから板さんは男と決まっていました。
寿司を握れるのも男だけ。何も和料理だけでなく、世界中の料理処は、男が主役で、この数年で女性チェフも現れてきただけです。家庭において「男子厨房にはいるべからず」は、ダンナが台所に入ってくると、うるさくて邪魔なだけなので、そうなっただけです。それなり手際よく家庭料理を作れ、後始末もきっちりできるダンナは、タブーじゃないです。
だから「等」と付けたんです。
いちいち例を挙げてたらきりないし(寿司、うどん、そば、お好み焼き...)
それに、そんなこと言ってるのは日本人なので海外は関係ないですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 素朴な疑問。先日、沖縄の宮古島市の飲食店でカラーボールを投げ付けて妨害した事件があったが、理由がみか 1 2022/06/14 06:49
- モテる・モテたい 恋愛と結婚 3 2023/04/08 13:51
- その他(性の悩み) 素朴な疑問 女性器の、外から見えてる部分って、なぜあんな複雑な形をしているのでしょう。 本来必要な機 5 2022/08/27 08:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 業務用エアコンのオイルミストフィルターについて。 三菱電気の業務用エアコンを厨房で使ってます。 オイ 1 2022/06/08 21:51
- 婚活 ネットニュースで見かけました。 お見合いで「得意料理は?」と聞く男にイラッ!女は料理ができて当たり前 13 2022/09/26 15:32
- モテる・モテたい 素朴な疑問です 今の20代くらいの女性って独身でも左薬指に指輪しますか? 聞いたところによると変な男 1 2022/08/17 10:14
- 出会い・合コン 素朴な疑問です。 仮にチャラい人と付き合いたい!と思うならばチャラい格好をしていたら同系統の人間を引 1 2023/01/19 00:34
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店のバイトを初めて5日目です 友達が入って欲しいって言ってくれて入りましたが、忙しいとイライラし 2 2023/02/19 08:22
- 伝統文化・伝統行事 なぜ『女性天皇』はダメなのですか? 素朴な疑問なのですが、なぜ女性天皇はダメなのでしょう。 歴史をあ 16 2022/08/03 00:45
- 法学 老人ホームの厨房の余った料理を持ちかえのは犯罪ですか? 7 2023/07/22 17:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
皇室での宮中晩餐会では、なぜ...
-
料理をしなさそうなイメージの...
-
洋食時に出されるスープやサラ...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
「この料理、失敗作だっておっ...
-
料理が苦手なのに料理を仕事に...
-
料理がまずかったらまずいと言...
-
甘いおかずだらけ。 たまにお世...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
料理が嫌いな女は結婚に向いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報