dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

従業員持株会の株を売却の仕方を教えて頂きたいのですが。
10年前くらいから持株会をやってまして、現在1100株くらい持っています。全て会社の事務員さん任せで加入していて、長く続けた方が良いと思いましたが、子供の進学費用等で売却を考えております。100株単位で売却出来ると言うのは聞きましたが、証券会社に登録をしないといけないようで。毎月5000円給与引きにしております。定期的にSBI証券から現在の保有している株数のハガキが来ますが、手順はSBI証券に登録してから売却というのは全てスマホから手続きが出来るのでしょうか?詳しい方、宜しくお願い致します♪

質問者からの補足コメント

  • ちなみに持株会を始めた株単価は480円くらいでしたが現在985円まで上がっております。解約せずに売却だけでも大丈夫でしょうか?

      補足日時:2021/09/05 04:55
  • 三菱ケミカルホールディングスの従業員持株会です。

      補足日時:2021/09/05 04:56

A 回答 (5件)

持株会によって、退会や一部売却の手続きは異なり、


持株会や会社が買い取ってくれる場合と、証券会社の口座に単元株数を移行してから売却する方法がああります。

口座に移行した後はスマホで手続きできると思いますが、
そこまでの手続きは会社で書面等で手続きが必要かと思います。

結局会社で持ち株会事務局に問い合わせるのが確実です。
    • good
    • 0

私は三ケミの株を中期的に保有しておりますが、田辺三薬を100%子会社化してから上昇基調にあるも、コロナで大きく下げましたが、現在回復期にあり、1000円方向に向いています。


私が三ケミを買ったのは10年前でそのころと比べると株価も2.5倍くらいで、元々は少なかったのですが田辺三薬を持っていたのがTOBにより大きく儲けが出たので、その資金を全部三ケミに向けました。
私は634円で5000かいましたが、業績も回復傾向が見え、23年以降は増配が期待できるので、私は価格に関わらず保有を続けるつもりです。
三菱系の会社で大株主にUFJもありますので、幹事は三モル証券ですよね・・。
普通自社株会は会社の幹事証券会社で会社の口座内で管理されるのですが、各自が証券会社で登録するのですね・・。
私がかつて務めた企業は東1のとある大手でしたが、自社株会に入っており、毎月定額天引きでしたが、会社の口座で管理されており、会社が買い取りをしてくれました。
退社する時に株を持ってゆくときは幹事証券会社に個人口座を作って移管するというのがルールでした。
SBIならすべてスマホで取り組めますが、送付書類等がありますので一部が封書による手書きでとなりますが、手続きはスマホで出来ます。
    • good
    • 0

No.1の者です。



利益が20万超でしたら、「源泉徴収ありの特定口座」を選ぶと、勝手に
 税金を引いて(取られる)ので、この場合は、確定申告不要です。
ただ、20万以下でも取られるので、この場合は、勿体ないかと思いまして。

No.2の方の内容を見ると、従業員持株会は、会社に確認された方が確実かも
 知れません。 私が調べた内容ですと、従業員持株会の清算(売却)には、
 証券会社への手続きが必要と書かれていたので。
    • good
    • 0

持ち株会の場合会社の担当部署(普通総務)で清算してもらいます。

    • good
    • 0

おはようございます。



>証券会社に登録
これは、必要だと思われます。

下記が参考になるでしょうか? 書類の組み合わせにもよりますが、
 スマホがあれば、写真で撮影して送信する様な感じで終わる様です。
https://go.sbisec.co.jp/account/sogoflow_01.html …

手続きも、スマホで完結できるはずです。


下記、質問内容とは関係ないかも知れませんが、参考までに。
株の売却ですと雑所得になり、1年間の雑所得の合計が20万円を超えると、
 所得税の支払いが必要になります。

雑所得20万円超え、若しくは、何かで確定申告を出す必要があるなら、
 下記はスルーして下さい。

雑所得20万円以下、確定申告不要なら、「源泉徴収なしの特定口座」を
 お勧めします。 間違って、「源泉徴収ありの特定口座」を選ぶと、
 20万円未満の雑所得でも所得税を取られるので、利益が減ります。
(確定申告不要ですが、逆に申告すると20万未満でも税金を取られます。)
 雑所得の税率:20.315% 
 極端な例ですが、200,001円の利益だと、4万630円の税金取られます。

(985円-480円)*100株=50,500円 他に手数料が掛かるか不明ですが、
 400株で、20万を超えるかも知れませんね。

https://www.smbcnikko.co.jp/service/tax_sys/othe …

少しでも参考になればと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます。解約せずに売却だけでも出来るんですねー?ただ確定申告をした事がないので、意外と大変かもと思いました。確定申告時に必要な書類はどんな物が具体的に必要でしょうか?

お礼日時:2021/09/05 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!