プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

菅政権の体たらくで、もうすぐ衆院選が始まろうと言うのに、野党第一党の立民は支持率7%の体たらくで、これでは政権交代など夢のまた夢です。

そこで私が野党に「起死回生」の策を授けてあげます。衆院選の投票所に立民の代表を決める投票箱の設置を要求するのです。

これに応じ、自民党が「自民党総裁選」の投票箱を置かなかったら、立民は「野党は代表を国民に決めて貰っているのに、自民は自分たちだけで決めようとしている」言うて衆院選を戦う事ができます。
___________
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20210 …
野党は支持率低迷に危機感…「7%」の立民、自民「36%」に大きく水あけられる
2021/09/06

野党第1党の立民の支持率は7%と、自民党の36%に大きく水をあけられた。共産党は3%、日本維新の会は2%だった。

「野党が衆院選に勝利する「起死回生」の策は」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    >一団体の代表を決める投票箱を公的な所に持ち込む


    これは、「任意」です。「強制」では有りません。強制ではないのですから、違法には成りません。

    衆議院の投票所に立憲民主党の党首を選ぶ投票箱を持ち込んではいけないと言う条文は有りません。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/06 12:59
  • HAPPY

    敵失を期待しているようではダメです。積極的に打って出るべきです。そうすれば、代打、満塁、逆転、場外、さよならホームランの可能性が有ります。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/06 13:04
  • HAPPY

    だからこそ、「ダメ元」でやるのです。そうでもしないと、支持率で4倍近い差を付けられているのを打開できません。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/06 13:04
  • HAPPY

    自民党が認めれば投票箱は設置できますよ。

    自民党が認めなければ、野党は「自民党が認めないので国民が政党の代表を選べない」言うて、衆院選を戦えば良いのです。

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/06 19:08
  • うーん・・・

    支持率、立民「7%」、自民「36%」です。
    7✕5=35
    ですから、5倍も差を付けられています。
    ですから、「非常の処置」を持って対応するしか無いのです。

    No.20の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/07 10:28
  • HAPPY

    衆院選の投票所に与野党の代表の投票箱を置くだけで、国民が直接、与野党の代表を選ぶ事ができます。

    それだけで政治は変わります。今まで何十年も変わらなかった政治が、一気に変わります。

    No.21の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/07 20:32
  • HAPPY

    自民党と野党が、投票箱を設置せよと言えば設置できますよ。設置できない理由が有りません。

    No.22の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/07 20:34
  • 何度も言いますが、これは強制では有りません。あくまでも「任意」です。強制なら議院内閣制に反しますが、任意ですから、議院内閣制のママです。

    そもそも国民投票だけでは決まりません。国会の議決で、総理大臣が決まるのは何ら変わりません。

    No.24の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/08 04:18
  • HAPPY

    違法な事をやれと言っているのでは有りません。

    違法な事は、もちろんやってはダメですが、合法な事で、国民全員が切望している事をやらない理由は有りません。

    No.25の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/08 12:42
  • HAPPY

    政党は公的な団体であって私企業でも私的な宗教団体でも有りません。

    だから自民党総裁は総理大臣に成れるのです。その総理大臣に成る可能性の高い自民党総裁を国民が選ぶのは当然です。

    過去には、自民党の党員の投票無しで総裁が選ばれた事も有りました。他ならぬ菅総裁も党員の投票で決まってないです。

    No.26の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/08 12:49

A 回答 (47件中1~10件)

そうは言っても野党の目立つ人で政治を任せたい人が思い浮かびません。

蓮舫然り、辻本清美然り、福島瑞穂然りです。彼らは与党の揚げ足取ってギャーギャー騒ぐばっかりで、ちっとも建設的、現実的な提案が(少なくとも自分には)見いだせません。自民が支持を集めてるのではなく、あまりに頼りにならない野党が支持を集められず、消去法で自民が政権に残っているだけでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何もしないよりはマシです。「ダメ元」でやるのです。そうでもしないと、支持率で4倍近い差を付けられているのを打開できません。

お礼日時:2021/09/06 13:10

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12567837.html

#46が答えられなくて逃げちゃったの?
    • good
    • 0

> 論より証拠です。

立民の支持率が7%なのは事実です。

立民の支持率が7%なのは事実だよ。
でもその要因が「立民の代表を立民党員の選挙で決めた」結果
だということはどうやってわかるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「立民の代表を立民党員の選挙で決めた」結果
立民の支持率が7%

お礼日時:2021/09/12 07:30

>> 立民のほうがダメージが大きいシステムでは?



> そんな事を言っていては政権など取れませんよ。
>「皮を切らせて肉を切る。肉を切らせて骨を切る」覚悟が必要なのです。

前はこんなこと言っていましたよね。

> それほど言うなら国会で議決すれば良いのです。
> 与野党が賛成すればできますよ。

そもそもこんなことをしても、”立民は代表を国民に決めさせているのに
自民なんで総裁を国民に決めさせないんだ”といって自民の不支持が
多くなるなんて思えないけど、”与野党が賛成すれば”ってそもそも
政権交代を実現させる策として挙げているものをなんで与党が
賛成するの?

#44さんのお礼より
> 「立民の代表を立民党員の選挙で決めた」結果が、
> 国民の支持率7%の大自爆なのです。

また脳内の話がはじまりましたね。根拠は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

論より証拠です。立民の支持率が7%なのは事実です。

お礼日時:2021/09/11 19:43

>投票所に立民の代表を決める投票箱の設置


リスクが大きすぎるので、どの政党もそんなこと考えません。
リスクとは
アンチ立民は、代表候補の中で最も無能な者に票を入れる。
このリスクを避けるために、立民の代表選挙の規約も、「立民党員の選挙で決める」。
当然、そうなります。

これが、総理大臣を国民の投票で決める なら、話は別。
自民の候補は1人で、立民、共産、公明....がそれぞれ候補を立てて争う、
という、アメリカ式のやり方。当然ながら、国際呼称は総理大臣でなく大統領。これはこれでアリですが、政党代表を政党不支持者の票も加味して選ぶことはありえません。自爆確定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>リスクが大きすぎるので、どの政党もそんなこと考えません。
>リスクとは
>アンチ立民は、代表候補の中で最も無能な者に票を入れる。


実際にアメリカの予備選挙では、それが行われています。「トランプなんか勝てるわけない」言うて、トランプに票を入れた者も居ました、しかしトランプは大統領選に勝ってしまいました。

アメリカとの違いは、最終的に総理大臣に成るのは、議会の議決で決まる事です。議員内閣制ですから当然の事です。

あなたは、政党の代表を国民が選ぶのは自爆だと言われますが、それでは立民の支持率7%をどう説明しますか?

これこそ自爆そのものではないですか?

「立民の代表を立民党員の選挙で決めた」結果が、国民の支持率7%の大自爆なのです。この事実が、あなたの主張が愚かで馬鹿丸出しである事を証明しています。証明終わり。

お礼日時:2021/09/11 10:33

ついでに言えば、国民が自分たちのリーダーを自分たちで


決めたい気持ちは分かるけど、それ以上に党員は自分たちの
グループのリーダーを自分たちで決めたいのでは?

自分たちのグループのリーダーを大多数の外野に決められるって
組織の意味あるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを言うなら、政党は政党交付金を受け取るべきでは有りません。

政党には国庫(税金)から、交付金が支給されます。国民の税金で成り立っている団体の代表を国民が決めるのは当然の事です。それが嫌なら、政党交付金を受け取るべきでは有りません。それが正当な主張です。
___________
政党交付金とは、政党の活動を助成する目的で国庫から交付される資金。 日本においては政党助成法に基づいて一定の要件を満たした政党に交付される。 なお、政党が政党要件を満たさなくなっても政治団体として存続する場合には、政党であった期間に応じて交付金が交付される。

お礼日時:2021/09/11 10:16

> 公益性や公共性がある団体を国民が選んでいけない理由は有りません。



テキトーなこと言うなって。

公益性が認められる団体だよ?
その代表を決める手続きも、定款などで決められてるし。

事業運営は、交付金などのほか、会員による会費などで運営してる訳で。
従い、企業と同様に、総会などで代表を決める必要がある。

それと、公共団体が政治資金集めパーティーを出来る理由は?
テキトーなことより、そっちを説明しなよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政党には国庫(税金)から、交付金が支給されます。国民の税金で成り立っている団体の代表を国民が決めるのは当然の事です。それが嫌なら、政党交付金を受け取るべきでは有りません。
___________
政党交付金とは、政党の活動を助成する目的で国庫から交付される資金。 日本においては政党助成法に基づいて一定の要件を満たした政党に交付される。 なお、政党が政党要件を満たさなくなっても政治団体として存続する場合には、政党であった期間に応じて交付金が交付される。

お礼日時:2021/09/11 10:15

まず、自分たちの指導者って、現時点では立民の代表が


誰になろうと自分たちの指導者にはならないのでは?

また、このやり方は自民支持者も立民の代表を決める選挙に
一票を投じることができるってことでしょ?
そしたら自民党にとって立民の代表になっては困る人に対して
組織票で代表にさせないこともできるのでしょ。

立民のほうがダメージが大きいシステムでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>立民のほうがダメージが大きいシステムでは?


そんな事を言っていては政権など取れませんよ。「皮を切らせて肉を切る。肉を切らせて骨を切る」覚悟が必要なのです。

お礼日時:2021/09/11 10:10

> それほど言うなら国会で議決すれば良いのです。


> 与野党が賛成すればできますよ。

そんなことを聞いているんじゃないんだよ。
あなたが自信を持って言っているから、その根拠は?って
聞いているんだよ。
これからやらなければ分からないことなら、現時点で根拠はない
ってことでしょ?

> 望んでいる事は自明ですよ

逃げるなよ。何をもって自明って言えるんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃあ、普通のまともな人間なら、自分たちの指導者は、自分たちで決めたいと思うからですよ。

お礼日時:2021/09/10 23:28

> 政党が公的な団体でなかったら、どうして政党交付金が税金から支給されるのですか?



まじで頭大丈夫?
「一定の要件を満たてるから」で、自分で答えを書いてるじゃん。

ただね、「政党=公的な団体」であれば、要件付与などしないよ。
ハナから政府や自治体の予算で、設立,運営するから。

それ以前に、そもそも「交付金」を受ける時点で、任意団体ってことだわ。
その団体の事業に、一定以上の公共性や公益性などが認められるだけ。

じゃあ逆に、何で「政治資金集めパーティー」が認められるのか、説明してみなよ。
政治資金集めパーティのノリで、公的団体にカネを持って行ったら、突き返されるか、下手すりゃ逮捕者が出るわ。

あなたは、公益性や公共性があることと、公的を混同してるのか、敢えて理解しようとしてないのでは?
要は、公益社団法人(公社)などと類似性が高いわけで。
公社は、交付金が得られる公共団体,公益団体ではあっても、公的団体ではないのよ。

お判り?
判らなければ、仕方がないけど、もう頑張らなくて良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公益性や公共性がある団体を国民が選んでいけない理由は有りません。

お礼日時:2021/09/10 13:30
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!