アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在生理痛がとても酷く、ピルを1年くらい飲んでいます。ピルを飲むと血栓症のリスクが上がるらしいのですが、私のかかっている産婦人科は、1年たった今でも血液検査しましょうとか言ってきません。言われないということは、検査は不要ということでしょうか。それと最近、何日か左足に違和感があり、痺れもあります。血栓ができてこうなっているのかは分かりかねますが、検査を全くしていないので心配です。
言って受けられるものなのでしょうか。
また、今かかっている婦人科は、Googleのクチコミを見てもとても嫌な思いをしている患者さんが沢山いるようで、流れ作業のような診察にもかかわらず、予約しても1時間は待ちます。近いのが理由でかかっていますが、電車で30分位で行ける県外の産婦人科に変えようかなとも考えています。
そのクリニックにかかっていた私の友人は、ピルにより吐き気が止まらなくなって、辞めたいと言ったら、強い口調で飲み続けてくださいと言われたらしく、それを聞いてさらに信用出来なくなりました。クリニックを変える場合、そのクリニックにいえば変えられますか?普通にこのクリニックに通えなくなったって理由伝えるつもりです。

A 回答 (3件)

とんでもない回答をしている人がいるので!


真っ当な病院なら、半年に1度は血液検査をします。

厚生労働省の管轄のPmadのマーベロン21/マーベロン28の情報です。
参考URL
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/254910CF1025 …

8. 重要な基本的注意
8.1 本剤の服用により、年齢、喫煙、肥満、家族歴等のリスク因子の有無にかかわらず血栓症があらわれることがあるので、次のような症状があらわれた場合は直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
緊急対応を要する血栓症の主な症状
下肢の急激な疼痛・腫脹、突然の息切れ、胸痛、激しい頭痛、四肢の脱力・麻痺、構語障害、急性視力障害等
本剤服用者に対しても、このような症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止し、救急医療機関を受診するよう説明すること。[11.1.1 参照]

8.2 本剤の服用中に、血栓症が疑われる症状があらわれた場合は、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。[11.1.1 参照]
血栓症が疑われる症状
下肢の疼痛・腫脹・しびれ・発赤・熱感、頭痛、嘔気・嘔吐等

8.3 血栓症のリスクが高まる状態(体を動かせない状態、顕著な血圧上昇、脱水等)が認められる場合は、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。[11.1.1 参照]

8.4 本剤服用者には、投与開始時及び継続時に以下について説明すること。[11.1.1 参照]
血栓症は生命に関わる経過をたどることがあること。
血栓症が疑われる症状があらわれた場合や、血栓症のリスクが高まる状態になった場合は、症状・状態が軽度であっても直ちに服用を中止し医師等に相談すること。
血栓症を疑って他の医療機関を受診する際は、本剤の使用を医師に告知し、本剤による血栓症を念頭においた診察を受けられるようにすること。

8.5 本剤服用中にやむを得ず手術が必要と判断される場合には、血栓症の予防に十分配慮すること。[2.11 参照],

8.6 年齢及び喫煙量により心血管系の重篤な副作用の危険性が増大するとの報告がある。従って、本剤服用者には禁煙するよう指導すること。[2.5 参照],[9.1.1 参照],[9.1.5 参照],[11.1.1 参照]

8.7 本剤の投与にあたっては、服用者の病歴調査及び検診が必要である。この検診には、血圧測定、乳房・腹部の検査及び臨床検査が含まれる。また、投与中は6ヵ月毎の検診を行うこと。

8.8 本剤投与開始前及び投与中は、1年に1回以上、子宮・卵巣を中心とした骨盤内臓器の検査を行うこと。1年に1回、子宮頸部の細胞診の実施を考慮すること。[2.2 参照],[2.3 参照],[9.1.2 参照]

マーベロンに限らず経口避妊薬の重大な注意事項は皆同じです。


日本でも病気治療用のピルを避妊目的で服用し、血栓症で3人(推定使用患者18万7000婦人年)が死亡しています。
これを受けて厚生労働省が調査をしており、2003年10月〜2014年1月10日までに13人(因果関係不明分も含む)が血栓症で死亡し,副作用が疑われる血栓症関連の症例も延べ450件ほど報告されています。

参考URL(日本医事新報社H.P 低用量ピルによる血栓症リスク)
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php

ピルを飲んで血栓症で死ぬ人は確かに極稀(それでもコロナワクチンはより多い。)ですが、血栓症になってしまう人は相当数います。
一度でも重篤な血栓症になってしまったら、ピルの代わりに一生涯血栓症の薬を飲む羽目に陥ることを知らな過ぎます。

病院を変えましょう!
    • good
    • 0

左足の違和感は先生に伝えたのでしょうか?


ピルを飲むと血栓症のリスクが上がるといっても、血栓症にならない人の方が圧倒的に多いです。
なので真っ当な病院なら違和感を伝えていなければ検査しません。
性転換のため意図的に過剰なホルモンを摂取するような場合は定期的に検査しますけどね。

>言って受けられるものなのでしょうか。

病院によりますが受けられると思います。
ただ自分から検査を要望し異常が見つからない場合は保険適用外なので高額になります。
左足の違和感を伝えて先生が検査必要と判断すれば、検査結果に関わらず保険が適用されます。

>今かかっている婦人科は、Googleのクチコミを見てもとても嫌な思いをしている患者さんが沢山いるようで

ネットの口コミは基本的に不満のある人が書き込みします。
不満が無い人の大半は何もしません。
口コミの内容の全部が嘘ではないでしょうが、ある程度割り引いて見た方がいいですよ。

>クリニックを変える場合、そのクリニックにいえば変えられますか?

紹介状が不要なら言う必要すらありません。
次の予約をしなければいいだけです。
    • good
    • 0

あなたの自由だと思う。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!