dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お寺とか少し凝ったお宅の縦樋の代わりに
使われている風情のある物はなんと呼ぶのでしょうか
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

これのことでしょうか?


「鎖樋(くさりとい)」というそうです。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/200205 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これです。
名前がわからず少々イライラしていました。
助かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/07 21:03

お尋ねの樋の名称は「鎖樋」では。



「鎖樋」のことでしょう、多分。
屋根からの雨水を、竪樋の代わりに鎖を伝わらせて流す。
神社やお寺などでよく使われている。

若いですが、個人的には、木造にマッチして風情のあるものが
大好きです。

ご参考にここに写真があります。ご確認を。

参考URL:http://www.kazarisya.co.jp/amatohi/kusaritohi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

綺麗な写真も教えて頂き感謝です。

先人に才能があったかたがいたのですね、
実に風情があり、想像力を搔き立てます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/07 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!